![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31766733/rectangle_large_type_2_030fcc85f0165f7bb97f5ef6a50f2921.png?width=1200)
【筋トレ】2020年8月は腹筋、三角筋、上腕二頭筋の徹底月間と決めた
結構前ですが、スクワットの楽しさの記事を投稿しました。
相も変わらず、スクワットが好きで好きで、家の自重トレーニングもスクワットメインにしていました。
しかし、筋トレに更にはまりだしてしまい、『何時までもスクワットに逃げてて良いのか』という気分がふつふつと湧いてきました。
パーソナルトレーニングジムでも上半身の筋トレが圧倒的にフォームが悪いので、1回上半身メインでやってみようと。
しかし、上半身の中でも胸と背中は自重だと中々効かせることが難しく、フォームもまだ自信が無いため、ここの部位は今後の課題。
先ずは腹筋、三角筋、上腕二頭筋を徹底的に鍛える1ヶ月にしようと心に決め、早速取り組んでいます。
◼️腹筋
自重でも出来る、誰でも知っている代表的な筋肉、腹筋。
実は今まで、腹筋ローラー位しかまともに取り組んで来ませんでした。
理由は『腹筋は他のあらゆる筋トレでも大体使うので、筋トレ初心者は敢えて鍛え無くても良い』、という初代トレーナーの教え。
確かに、腹筋鍛え無くても、割れて来ているのですが、シックスパッドの立体感が無い。。
やはり、腹筋メインの種目もやる必要がありそうです。
YouTube腹筋自重トレーニングの『1週間で腹筋を割る6分メニュー』を中心に仕上げていきます。
◼️三角筋
所謂、肩周辺の筋肉。
この筋肉は私のフォームの悪さ(肩に力を入れてしまう)から、自然と発達はしているのですが、これも立体感に乏しい。
上半身の筋肉の中では1番大きな部位なので、見た目の変化にも期待したい所です。
種目は『サイドレイズ』と『ケトルベルアップライトロウ』メイン。
◼️上腕二頭筋
ダンベルカールでお馴染みの上腕二頭筋。実は筋トレで一番苦手です。
重さが扱えなく、ダンベルカールをするとじわじわと嫌な筋肉痛が襲ってきて、パーンと破裂しそうな感覚が苦手でした。
しかし、逃げない。この夏はダンベルカールから逃げない。
この3筋肉を1ヶ月追い込んで、立体感のある上半身を目指します。結果は1ヶ月後、またNoteで投稿します。