![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63570330/rectangle_large_type_2_b1ea78fb49075e4e0f8b262c278f9197.png?width=1200)
ストレスを溜めないこと
ストレスは身体に良くないから溜めないようにとよく言われます。
でも…そもそもストレスって何⁉︎
分かっている気がするけど、
説明しようとすると難しい言葉
ストレスとは、外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のこと。
外部からの刺激には、天候や騒音などの環境的要因、病気や睡眠不足などの身体的要因、不安や悩みなど心理的な要因、そして人間関係がうまくいかない、仕事が忙しいなどの社会的要因。
日常の中で起こる様々な変化が、ストレスの原因になるのです。
喜ばしい出来事でも、変化であり刺激ですから、実はストレスの原因になります。
厚生労働省 資料より
メンタルヘルスが大きく取り上げられるようになり、企業にストレスチェックが義務付けられています。
しかし心を壊す人が増えている現状。
まずはストレスを溜めないことが大事
この記事を読んでいて思いました。
私自身はそこまでストレスを溜め込まないので、きっと大丈夫♪
ストレス解消法は人それぞれいろいろがあると思います。
私は……
人と話すこと
ふらりと旅に出ること
温泉でノンビリすること
キレイな景色でボーッとすること
忙しすぎると「心を亡くす」から
自分自身である程度コントロール
辛いことは忘れることも必要
忘れるは「亡くす心」
自分の心からなくしちゃいます
自分が自分に優しくしないと
自分が自分を認めてあげないと
最近ようやく出来ない自分を受け入れられるようになった気がします。
誰かに認めてもらうことが目的でなくて、
私が私を受け入れて認めることが出来たら
…それでオッケー (^ ^)b
最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡
いいなと思ったら応援しよう!
![めぐまつ💰ワクワク老GO®︎プランナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147486644/profile_5ad0b12c1bc5c589d6930bfc367f7683.jpg?width=600&crop=1:1,smart)