![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98067322/rectangle_large_type_2_fe07e84d6c83377c00a9e485bbc3c9be.png?width=1200)
栄養素 ~基礎知識~
毎度です☻
旦那のKei7です!
本日は三大栄養素について!スーパー基礎知識編!!!
知ってる方も多いですが、
ダイエット、筋トレには必須の知識となりますので
是非、長い文章ではないので
御一読いただけますと幸いです☻
では早速!
✳︎三大栄養素とは?(有機質)
・たんぱく質
・脂質
・炭水化物
を言う。
炭水化物は以下に分けられる。
↗︎糖質
炭水化物
↘︎食物繊維
この分け方は食品の裏面にある成分表なんかで
分かれている表現をされているので
見てみて下さい☻
更に五大栄養素もあります!☻
✳︎五大栄養素とは?(有機質、無機質)
・たんぱく質(有機質)
・脂質(有機質)
・炭水化物(有機質)
・ビタミン(無機質)
・ミネラル(無機質)
有機質には熱量(kcal)があり無機質には熱量はないと
覚えると簡単です☻
では、それぞれのカロリーと働きについて
たんぱく質 1g 4kcal
(身体を構成する材料となる栄養素)
脂質 1g 9kcal
(貯蓄できるエネルギー源)
糖質 1g 4kcal
(速効性のあるエネルギー源)
食物繊維 1g 2kcal
(糖質の吸収を抑えてくれる)
ビタミン 1g 0kcal
(種類が多いのでざっくり体を正常に保つ為の栄養素)
ミネラル 1g 0kcal
(種類が多いのでざっくり体を正常に保つ為の栄養素)
以上が簡単な栄養素のざっくり説明です☻
今後は本格的にダイエットor筋トレの話をして行きます!
上記の各栄養素のkcalは非常に大事な知識になりますので、
覚えておいて損はありません☻
教材みたいになってすみません(笑)
次回はダイエットについて投稿させて頂きます!
では、またお会いいたしましょう!☻