
Photo by
masumiyutaka
2021年8月19日
#アドラー365日の言葉 より、8月19日の言葉。
『自己否定は、実は周りを責めている。』
本日の言葉、始めはどういうことかと頭が?になりましたが、添えてある著者の言葉を読んでちょっぴり納得。
「自分なんて生きていてもしょうがない」と自己否定をする。自分を責めているようだが、実は周りを責めている。
「私はあなたたちのせいでこんなに苦しい。それなのに何もしてくれない」とアピールしているのだ。
今でこそかなり減りはしましたが、私もこれまでにたくさん自己否定をしてきました。
その時に著者が書いているようにどこかで他責していたところがあるように思えます。
こうなると、自己否定は自分の問題だけではなくなってきますね。
確かに自己肯定感が高まると、人間関係にも影響していきます。
それは、自己を肯定できるようになると人のことも肯定できるようになってくるからでしょう。
簡単に言うと、人のことは変えられないけれど自分のことは変えられる。自分が変わると自然と周りの状況や人たちも変わってくる。
つい最近このセリフを大切な方にお伝えしたばかりです。
今日も、自分と対話しながら気持ち良く過ごしていこうと思います🤗
今日も素敵な一日になりますように✰*。
プロフィールと他の記事はこちらからご覧になれます。
他愛ない雑談はこちらから🤗
いいなと思ったら応援しよう!
