それで君の声はどこにあるんだ?/榎本空
図書館にリクエストしていた榎本空さんの
「それで君の声はどこにあるんだ?」を拝読しました📖´-
(2022,9,20 読了)
古賀史健さんがnoteで本書の感想を書かれていたので、私もぜひ拝読してみたいと思いました。
著者が黒人神学者ジェイムズ・H・コーンに学んだことを中心に黒人神学、黒人の歴史などを記した1冊です。
私は黒人進学という言葉自体初耳でしたし、キリスト教についても黒人の歴史についてもほぼ知識がなく、また特に興味がある訳でもなかったのですが、本書を拝読して目を逸らしてはいけないものがある、無知のままで済ませてはいけないことがあると思い知らされました。
とはいえ、なぜ今自分がこの本を拝読する必要があったのか。
きっと拝読するべきタイミングだったから、手元に本書が届いたのだろうけど、それが分からないまま読み進めていたのですが、次の文章に行き着いたところで、その理由が分かったような気がします。
私にはこの人と人との間にある「境界線」がキーワードなのだと思います。
本当の苦しみというものは当事者にしかわかりません。
部外者である自分がどんなに頑張って理解しよう、寄り添おうと思ってもこの境界線を乗り越えることはできない。
だからといって境界線の向こうからただ傍観しているのはとても悔しくて、力のない自分を呪いたくもなるのです。
ちょうど、今私が感じていたことを著者が言葉にしてくれていて自分の中にあるモヤモヤが明確になりました。
明確になったとはいえ、ではどのようにしたらいいかということはきちんと理解できていませんが。
まずは寄り添いたいと想う人、想う事への理解を深めるために苦しみの種であるものを知ること、学ぶことが今の私がすべきことなのかなと思います。
そして、しっかり理解した上で苦しんでいる人たちの声を境界線の狭間にすらいない人たちに届けることができるようになりたい。
古賀史健さんはこのように本書は「書くこと」についての本だったとnoteの中で述べられています。
本書を拝読して、再び古賀史健さんのnoteを再読して、私はもっと書くことに対して真剣に向き合わねばならないと実感しました。
以前拝読した古賀史健さんの著書「取材・執筆・推敲 書く人の教科書」に書かれていたことをもう一度学び直さねばとも。
なんだかダラダラと長く書いた割には、きちんとまとまった感想になっていませんが…💦
本書を拝読したことで知らないまま通り過ぎようとしていたことを知ることができましたし、書くことの熱量みたいなものを与えてくれた榎本空さん、そして本書と出逢うきっかけをくださった古賀史健さんに深く感謝いたします。
プロフィールと他の記事はこちらからご覧になれます。
他愛ない雑談はこちらから🤗
#榎本空 #それで君の声はどこにあるんだ #岩波書店 #古賀史健 #取材執筆推敲書くことの教科書 #ノンフィクション #黒人神学 #読書 #読書好きな人と繋がりた#読書感想文 #読書エッセイ #読了 #本のある暮らし
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします🙈 いただいたサポートはより良い読書エッセイを書いていくために積読家活動に活用させていただきます😳