耳をストレッチする
こんにちは
耳には110個ものツボがあるそうです
耳ツボは足ツボと同じく、
全身の経絡につながっているそうなので
耳のツボを刺激することにより
さまざまな病気や症状を予防・改善することが
できるといわれています
このため、全身にあたるツボが耳に集中していると
考えられていて、耳ツボは全身のエネルギーが
流れる経絡につながっているため
いわばその流れをコントロールするスイッチとしての
役割を担っているそうです
毎日少しでも意識して押したりマッサージするだけで
頭がすっきりしたり体全体を温められたりできます
耳ツボをマッサージの効果効能
耳ツボをマッサージすることで
以下の効果が期待されているそうです
・美肌効果
・眼精疲労緩和
・疲労回復効果
・不眠改善、予防効果
・腰痛解消、改善効果
・耳鳴り改善、予防効果
・高血圧改善、予防効果
・ストレス軽減、解消効果
・二日酔い改善、予防効果
・首や肩のコリ改善、改善効果
耳のツボを刺激する耳ヨガとは
耳ヨガをご存知でしょうか
ヨガというと難易度の高そうなポーズをとったり、
瞑想などをイメージされるかと思いますが
耳だけを動かす耳ヨガというものがあります
耳ヨガは、耳を引っ張りながら耳をほぐしていきます
こうすることによって耳だけでなく、
体全体の機能を改善してくれる
素晴らしい効果があるのだそうです
耳ヨガを習慣的に行なうことによって、
聴力だけでなく、視界の改善や視力の回復、
血流の改善、集中力の改善、安眠効果、
頭痛や肩こりなどが改善される効果があるそうです
耳ヨガはメンタルケアにも効果的
耳をいじる癖がある方がいらっしゃると思いますが
これはとても良いことだと思います
無意識に耳を触りながら、
耳のツボを刺激していることになり、
自然とストレス解消になっているのです
耳ヨガは耳をマッサージする感覚に近いので、
気軽にできる点も魅力です
今すぐにでもできる
上述したとおり、耳には110ものツボがあり、
耳を刺激することにより体全体のリンパの流れと
血流が良くなるため、次第に新陳代謝も良くなり、
体と頭の緊張がほぐれていきます
リラックス効果が高いので、
ストレスを抑える働きなども期待できるそうです
何かとストレスが多い現代では
突然体が不調になることも多いですが、
耳ヨガを習慣化することによって、
こうした問題も予防することができるかもしれません
耳ヨガは、個々の耳つぼを刺激するのではなく、
耳を閉じたり開いたり回したり、
引っ張ったりすることで耳のツボをすべて効率よく
刺激できる点です
これが耳ヨガの最大のメリットです
しかも、型にとらわれることなく
自由にやっていただいてかまいませんので
今からすぐにでも始めることができます
ただし、最初は力加減が難しいので、
途中で痛みが生じてしまう場合もあるかもしれません
そうした場合は速やかにやめるか、
力加減を弱めてみるなど、工夫してみてください
痛みをこらえて続けるのは逆効果となりますので、
ご注意下さい
耳ヨガは場所を選ばず、いつでも好きな時に
出来るのでぜひ習慣化してください
耳ヨガのやり方
やり方を厳密に守らなくても、
触ったり撫でたりするだけでもOKです
・息を吸いながら親指と人差指で耳の上の方をつまみ
ゆっくり息を吐きながら後ろに引っ張り伸ばします
・5秒かけて、ゆっくり息を吐きつつ
耳を引っ張り上げます
※引っ張る方向は気持ち良い方向であればどこでもOKです
・息を吐いたり吸ったり、指の力を抜いて
元の状態に戻します
腕がつかれた場合は、一旦下ろして小休止しましょう
※引っぱる=「緊張」と、もどす=「弛緩(ゆるむ)」
をしっかり意識しておこないます
・ひと息吐いてから、息を吸いながら、
耳の真ん中のくぼみあたりの気持ち良いところを
親指とひとさし指で軽くつまみます
・5秒かけてゆっくり息を吐きながら
耳を外側に引っ張ります
※引っ張る方向は、その都度色々試してみて、
気持ちよく感じる方向へ引っ張ってください
・息を吐き、息を吸いつつ、
指の力を抜いて元の状態に戻します
・息を吸いながら耳下部の気持ち良いところを
軽くつまみます
・5秒かけてゆっくり息を吐きつつ、
耳を外側に引っ張り、また息を吸いつつ
指の力をぬいて元の状態に戻します
・息を吐きながら、腕をおろしてリラックスします
要は、気持ちいいと思えるところをキュッとつまみ
息を吸ったり吐いたりするだけです
これらを2~3セットを1回とし、
1日に2~3回ほど
できるだけ毎日おこなうと良いでしょう
ほかにもこんなやり方も
耳ヨガを行う前後に軽く耳 → 首 → 鎖骨をなでることで
リンパの流れと血流が良くなり
老廃物が排出されやすくなり
より美容と健康効果が高まります
リンパ液は鎖骨(鎖骨下リンパ)を経由し
最終的に心臓へ戻ります
耳、あご、首、目などの周りも一緒にすっきりします
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます
耳には沢山のツボや神経があるので、
耳ヨガで適度な刺激を与えることにより
体調が整うだけでなく、様々な美容と健康に関する
良い効果をもたらすことが期待されます
耳ヨガの効果をさらに高める方法として、
耳たぶの下の首から顔にかけての皮膚を 親指と人差し指でつまんで離すを30回ほど行うと
老廃物が良く流れるので、お顔の表情がしまります
つまむ範囲を広げると、
さらに美容効果が高まりますのでぜひ一度お試しください