見出し画像

さつまいもは熟成すると超美味しくなる!

こんにちは

最近、さつまいもにハマっております

焼き芋が売られていれば迷わず購入しますが、
どうしても食べたいのに
焼き芋が売り切れていることが多々あり

やむを得ずさつまいもを購入して
焼き芋を作ることがありますが、

スーパーなどで購入したさつまいもを
すぐに焼いたり蒸して食べても
なんだか味わいが薄くてがっかりしたことがあります

茨城で農家を営んでいるお友達から、
『さつまいもは寝かせてから食べると美味しいよ!』
と教えてもらいました


さつまいもを熟成させると美味しくなる理由

画像1

スーパーなどで購入したり
家庭菜園で収穫したさつまいもを
一定期間温度や湿度をコントロールしながら
保管することで追熟し、やがて熟成します

さつまいもを熟成させることを
追熟というそうです

追熟すると美味しくなる理由は
でんぷんが糖化するからだそうです

さつまいもに含まれるでんぷんが
時間の経過とともに糖化するそうです

糖化とはでんぷん質が糖と化すことで、
コクが生まれ甘みが強くなるそうです


熟成に必要な期間

大きさや収穫時期のほかに
熟成具合など個体差によって変わるようですが、

家庭菜園などで穫れた未熟のもので1〜2カ月程、
スーパーなどで購入したばかりのもので
2週間程が目安となるようです

なぜこれほどの差があるのかというと、
スーパーなどに並んでいるさつまいもは
ある程度熟成させてから出荷されるものが
多いためだそうです


熟成する環境の条件

さつまいもの保存に適した温度は13〜14℃、
湿度は85〜90%といわれているそうです

うまく熟成させるには
この環境下で保管することが重要なのだそうです

ちなみに、寒さと乾燥が苦手なので
追熟する際は気をつけた方が良さそうです


さつまいもをご家庭で熟成させる方法

画像2


我が家の熟成中のさつまいもです

ご家庭でさつまいもを熟成させる方法を
ご紹介します

●スーパーなどで購入したさつまいもの熟成方法

画像5

可能であれば、土がついた状態のままが理想だそうです
しかし、スーパーで売られているものは
綺麗に洗浄されているものが多いですね…

新聞紙に包み、温度13〜14℃の場所に
2週間〜1カ月を目安に保管します

新聞紙がない場合、
丈夫なキッチンペーパーでも代用できます

特に温度はとても重要です

なお、ビニールに包んでしまうと
湿気がこもり傷んでしまうおそれがあるようです

追熟の際は通気性のよい新聞紙を使うのが理想です



●家庭菜園で作ったさつまいもを熟成させる方法

画像3

家庭菜園で作った未熟なさつまいもを
熟成させる方法は
スーパーなどで購入したものと基本的には同じです

土がついたままのさつまいもを新聞紙に包み、13〜14℃の環境下で保管しましょう

温度や湿度は高かったり低くなりすぎないよう、
管理することが重要です

ただし追熟にかける期間が異なり
未熟なものは長く時間をかけて熟成させましょう

少なくとも1カ月〜1カ月半、
場合によっては2カ月など長期間追熟させましょう

ただし、すでにある程度追熟させたものは
2週間などで熟成する場合もあるようです

個体差があるので、
状態を見極めるのがポイントです

追熟を始めた頃よりも皮が紫味を増してきたら、
熟成が近づいているサインだそうです


さつまいも選びも重要

画像4

傷んでいるさつまいもを購入した場合、
熟成させている間に
さらに傷んでしまうことがあるようです

傷がついていないもの、
皮が鮮やかな紫色をしているものを選ぶのも、
上手に熟成させるための大切なポイントです



熟成したさつまいもは低温でじっくり加熱しましょう

低温でじっくり加熱するのがポイントです

焼く・煮る・蒸すなど、いずれの場合も
加熱は低温でじっくり時間をかけると
さつまいもの奥まで糖が行き渡り、
濃厚な甘さを楽しむことができます


フライパンで簡単に焼き芋(蒸芋)を作る方法


さつまいもが入る容器をご準備ください
ジップロックやポリ袋でもOKです


サツマイモはしっかり洗いましょう

容器、または袋に0.8%の塩水を作り、入れます

例えば1Lの水なら、8gの食塩です


半日ほどつけ置きます
急いでいれば1時間でも大丈夫です


アルミホイルを準備し、
さつまいもの水気を切って包みます

フライパンにさつまいもを置き、
1/4くらいの水を入れ、火をつけます


沸騰したらフタをしてください


15分間弱火にかけて蒸します
水が足りなくなったら足してください


上下ひっくり返し、お水を足し
フタをしてまた15分間蒸します


爪楊枝を刺してみて、この時にまだ硬ければ
10分ほど蒸してください


爪楊枝を刺し、すっと入れば出来上がりです


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

さつまいもは、追熟することででんぷん質が糖化し
ホクホク感やコク、甘さが増し
とても美味しくなります

追熟方法を参考にしていただき、
ぜひご家庭でも熟成させたさつまいもを
ご賞味いただけたらと思います◎

いいなと思ったら応援しよう!

高丘真弓
最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております

この記事が参加している募集