
来たな!トゥールデンウィーク!
こんにちは!まよです。
勉強しなければと思えば思うほど、他の事がしたくなりnoteの更新が捗ります🤩
試験勉強中に部屋の模様替えを始めてしまうアレと一緒ですね。笑
おいおい。と自分で思いながらも、
まあこれが私だよね〜
中学生から変わってないな〜なんて楽観視しております。
これがちゃんとできるようになったら、それはもはや私ではない!!!(?)
さて。今回のタイトル。
トゥールデンウィークとは???
→結論。そのようなワードはこの世に存在致しません🙇🏻♀️
わがやの愛犬トラン(愛称:とぅる)と過ごせる最高の1週間(GW)のことを私が勝手にトゥールデンウィークと呼んでいます。笑
しょうもなくてすみません。
今日はトランがわが家にやってきてくれて、4ヶ月の日でした。トランいつもありがとうね♡

GWは?どこか行くの?なんて最近はよく聞かれてましたが...
いや。特に...
そもそも昨年までカレンダー関係なし、シフト制勤務だった私はGWだから出掛けるってアタマがありませんでした。
のんびりと心を休めて過ごそうと思います!
なんかここ2.3年。色々なことが空回りしてしまい、思うようにいかずでした。
詳しくはこちら↓
ゲッターズ飯田さんの占いによると裏運気という本来の自分が出せない、思うように行かない3年間に入っており苦戦していました。そんな3年間が今年の年末であけるらしいのですが。
ややフライング気味で自身の心境に変化が!!!
とてもとてもニガテだったポジティブシンキングができるようになってきたんです◎
いつもニコニコ。いつでも楽しそう!
なにやっててもとにかく楽しそう。
そんなイメージを持たれやすい私なので必ず意外だと言われるのですが、
実はポジティブシンキングがとってもニガテ🥲
慎重派。控えめ。受け身。
石橋を叩いても渡れないか、または叩くことすらできない可能性も...笑
この性格マイナス面ばかりではもちろんないのですが、スターバックス時代、特にマネージャーになってからとても引っ掛かり上長からも指摘され続け
仕方がないので無理矢理ポジティブを切り取ってはっつけたらおかしな事になりました🫥(当たり前だ!)人々の心を豊かで活力あるものに(←スターバックスのミッション)する前に、私自身の心の活力が...

そんな私ですが、
ここ1年くらい心がけていることがありまして
・スーパー断捨離
・いやなことからは一旦逃げてもいいよ
・やらなかった後悔より、やってダメだった後悔の方がマシだと唱えてつっこむ
ひとつずつ見ていきましょう。
①スーパー断捨離
これは言うまでもありませんね。
断捨離です。断捨離。服からモノからデータから
こんまりさんのお言葉を借りるなら
ときめかないものは捨て!です。
不用なもの使用していないものには悪い気がたまるらしいですよ。
ギクっとしたそこのアナタ。いい機会なので処分しましょう。
そうやってできたゆとりや空間に新しい良い運気がやってくるそうです🌿
②いやなことからは一旦逃げてもいいよ
数年前に読んだ本に
本当に怖い人というのは相手の個性を消してしまう人です
という名言を発見してハッとしたことがあります。
この言葉は今も私の中にしっかりと刻まれており、これ以上やると自分が自分でなくなるぞってランプが点滅しはじめたら点灯してしまう前にサクッと逃げることにしています。笑
とは言え私もいい大人なのでね。
ムリ!→逃げ!というわけにはいかないのでね、
一旦受け止め、整理する時間を設けることにしています。
可能であれば一旦その空間から離れる(ネットならログアウト、会社ならオフィスを出て外の空気を浴びるなど)がオススメです◎
③やらなかった後悔より、やってダメだった後悔の方がマシだと唱えてつっこむ
これはね〜本当に本当に私のニガテなことなのですが、
ずうずうしいな〜申し訳ないな〜と思うことでも、これは!ってことに関してはお願いする。食い下がる。
→申し訳なさが勝ってしまって、苦しくなってしまうんですよね。だったら自力でなんとかしよう...となってしまいがちですが、それだとその場は解決できても後々膨らまないというか限界がやってくるので、感謝と敬意をはらってお願いさせて頂く!
好きな人には、積極的にコミュニケーションをとりにいく(デジタルでもリアルでも)
→これも迷惑だったらどうしようとか思ってしまってなかなか勇気出せないんですよね〜ホントニニガテ。
でもそれだとなにも進まないので、もう変なヤツだと思われてもいいや!ってくらいのノリで連絡する。絡みにいく。これでダメなら縁がないの。仕方ないのってブツブツ言いながら突っ込んでいく。笑
そもそも、当たらないと砕けられないからね〜🤷🏻♀️
以上の3つを心掛けるようになり
気持ちがとてもラクになりました。
自然とポジティブマインドに流れていけるような...
先日も朝からトラブル続きのunlucky dayがあったのですが、腐らず感情的にならず、しかし自分をおし殺す訳でもなくプチリフレッシュののち作業に戻ったところ
空からご褒美が降ってきました。

あとはもう、いい事ないなら作っちゃお!ってことで
月末にプチひとり旅を計画しました。
勢いに乗って思い立ってから30分でバスも新幹線もしっかり手配して、楽しみができたことによりるんるん働いて帰宅したらその夜、久しぶりの友人から旅行行かん?て連絡が来たり。嬉しかった〜(スケジュール調整どうすんだって話は一旦置いておいて)
ハッピーはハッピーを呼ぶんだと思います🕊
つまり逆に悪いことが続いている人は一旦そのループを断ち切るのが大事かもね?
無理矢理にでも、どうですか?
運のいい人、ハッピーな人を巻き込むのもめちゃめちゃオススメです!
そんな感じでここ数年の鍛錬のおかげか自分と上手く付き合っていけるようになってきたんですよね。
あ、そうそう。先程ご紹介した本「逃避の名言集」オススメです。
・したいことをするためには人に意見を求めてはいけないのです
・自分の人生をふるいにかけたら、その上に残るものはいったい何でしょう
・人間はそんなに強くない。そして、人間はそんなに弱くない
などたくさんの名言が詰め合わせになっています。
まず帯に「逃げなさい。」ってしっかりデカデカと書かれていて、次に目次を開くと何から逃げるかみたいな目次がずらーっと並んでいて、なんか笑ってしまいますよ。オススメです。

さあ。タケノコもすごく育ち
(タケノコの成長速度ってハンパないですよね)

鯉のぼりもしっかり飾られ🎏
はぁ〜GWですね。
おやすみのみなさま。
しっかり笑って休んで英気を養ってくださいませ。

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
また次の記事でお会いできたら嬉しいです🐕🌿
オススメのリフレッシュ方法やマインドなどありましたら是非ともお教えください〜
では、ばいば〜い。