見出し画像

【良い姿勢に影響大!顎関節症を治す&予防 自分で出来るケア】

この記事を動画でご覧になりたい方はこちら↓
YouTubeに記事の朗読版がございます^_^

先日のnoteに「座位時の姿勢不良」による首や肩コリ、腰痛などの不調について書きました。
そして「良い姿勢」になる為に、「遠くを見て、上下の歯が噛み合わさらない位置」というのを紹介致しました。

しかし、上記のことをしても良い姿勢にならない人もいるのです!また、良い姿勢になれても口元がリラックス出来ない方もいらっしゃいます。
①良い姿勢になれない方は…
〇〇の動きが出ない、〇〇まで呼吸が入らない人(これに関してはまた改めて書きます)
②口元がリラックス出来ない方は…

それが今回のテーマ「顎関節症あるいは予備軍」の方は「上下の歯が噛み合わさらない位置」が分からない、あるいは出来難いのです。

ちなみに私自身、6.7年程前に顎関節症になったことがあります。幸い病院に行くことなく完治し、今は口を開けて手指縦4本が軽々入ります♪笑

🔽目次
𓆉顎関節症とは
𓆉顎関節症セルフチェック
𓆉上下の歯が噛み合わさる適性時間、一日どれくらいなのかご存知ですか?
𓆉顎関節症を治す、予防するセルフケア方法

𓆉顎関節症とは

顎関節症は、虫歯・歯周病と並ぶ「第三の歯科疾患」。日本人の2人に1人が一生に一度は経験すると言われるほど、身近な病気。
そして日本ではコロナ禍にマスク生活をしていた方が増えたことにより、顎関節症が急増したそうです。

𓆉顎関節症セルフチェック

顎関節症は、あごの関節と周りの筋肉の問題によって起こります。
3つの代表的な症状がこちら⇩
① 口を開こうとすると、顎関節(耳の穴の前にある)、頬、こめかみあたりの筋肉(咬筋・側頭筋)に「痛み」がある。
② 十分に「口が開かない」、食品を噛もうとすると「痛み」がある。
③ 口の開け閉めの際、顎関節に「音」がする。

痛みが出やすいのが、「側頭筋」と「咬筋」という
噛む時によく使う筋肉。
顎を動かすときクッションの役割をする「関節円板」
この関節円板がずれると、口が十分に開けられない。
口が開く範囲は、上下の前歯の間が4cm以上あるのが正常とされています。セルフチェックの方法として、手の人差し指・中指・薬指の3本を縦にして口に入れてみます。この時指が全部入らない、入るけど痛みがある、口を開ける際曲がって開く場合は、顎関節症の可能性があります。
関節円板のズレによって、口を開け閉めする際、「カクカク」「パキパキ」「ゴリッ」などと音がするのも、顎関節症の典型的な症状。

𓆉上下の歯が噛み合わさる適性時間、一日どれくらいなのかご存知ですか?

答え…17.4分

「TCH」を知り、日頃から意識、ケアしていく♪

顎関節症の原因は上下の歯の噛み合わせの異常、精神的緊張やストレスなど様々な原因がからみあってきますが、TCHを知ることで自身で気をつけたり、ケア出来ることがありそうですね。
私自身がそうでした^_^
ですから今、顎関節症に悩まれている方もぜひ諦めずに!今日から早速ケアしていきましょう♪

𓆉顎関節症を治す、予防するセルフケア方法

今回は色々とあるケア方法の中から一つ、皆さまに紹介いたします^_^
顎関節症の方、下を向く時間が長い時など、ぜひ試してみて下さい♪

手のひら(手根部)で頬を下に撫でる様に緊張をほぐすことで、血流を促し、痛みを和らげることができます^_^
手の手根部で頬を下に撫でる様にして、筋肉をリラックスさせます。
1日数回、奥歯がゆるむ感覚になったらOK♪

もっと「ケアの方法」「姿勢」のことを知りたい!自分の身体が気になる…という方はオンラインレッスンでお待ちしております^_^
クラスでは「一人一人にとっての快適な姿勢」、そして「心身共に豊かに、生涯元気に歩ける身体づくり」の為の諸々を、体験を通してお伝えしていきます♪

▽オンラインレッスンはこちらから
𓆉Coubic by Stores
https://coubic.com/shanti-place-since2020

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました🙏
この記事が少しでも役に立った!と思われた方はぜひ♡やフォロー、シェアをして頂けると嬉しいです😄
Maya Kay

𓆉Instagram
https://instagram.com/yogini.maya?igshid=YmMyMTA2M2Y=

𓆉YouTube
https://youtube.com/@user-zi3ht5hp1k


いいなと思ったら応援しよう!