見出し画像

”時間”は自分がやりたいことをやるために用意されたもの〜理想とは〜

理想論?

これは、もしかすると理想論に聞こえてしまうかもしれません。

とはいえ、
やりたくないことをしなければならない時だってある。

なぜ理想論に聞こえるのか

それは、その人にとって、
自分が本当はやりたいと思っていることに、
あまり時間を割くことができていなかったり、
自分がやりたいことができていないからではないかと思っています。

でも本当は、やりたいことがあって、
でもどうしたらよいかわからない
だから”理想”なんです。

”理想”とは

理想というのは、
到達したいと思っていることでも、
そこに到達する術を自分の中でひねり出すことができない状態であると解釈しています。

理想の人がいたとして、
その理想の人にとっては、
別にそれは理想の状態ではなくて、
もっと理想の姿があるかもしれない。

仮にその理想の姿になる術をひねる出すことができるのであれば、きっとそれは理想ではなく目標と呼ぶんだと思います。

時間は自分がやりたいことをやるために用意されたもの

これには2通りの解釈があると思っていて、

1つは、目の前の時間(今)が、やりたいことをやるためにあるというものです。自分が自由にコントロールできる”目の前の時間”は、まさにやりたいことができる時間といえるでしょう。
だからこそ、休日というのは多くの人にとって魅力的なワードであり、時間であると言えます。休日が魅力的であればあるほど、裏を返せば、平日が自分にとって自分が自由にコントロールできる時間が少ないといえるのではないでしょうか。

平日の時間で自分がコントロールできる時間が多ければ多いほど、休日との境がなくなります。それこそ多くの人の希望ですよね。

もう1つは、少し先の時間(未来)が、やりたいことをやるためにあるというものです。今はそのために頑張る時間。もしかしたら今は そんなにやりたいことができていないかもしれない。
でも、それは少し未来に自分がやりたいことをやるための準備のようなもの。
あとは、誰かのために使う"今"という考え方。
家族のために働く。家族と楽しく暮らすために働くこと。それは巡り巡って自分が楽しく暮らすための"今"という時間。

逆に言えば、少し未来にそのような時間があると想定できるから頑張ることができる。という前提に対する認識があるのとないのとでは、"今"に対するモチベーションも変わってきます。

今回は『”時間”は自分がやりたいことをやるために用意されたもの〜理想とは〜』について書かせていただきました^ ^

また、明日ね😊✨



いいなと思ったら応援しよう!