見出し画像

”誰かに認められたい”と思ったら読む記事~みんなそう思っているから大丈夫~

サバンナで暮らす動物にとって誰かに認められることよりも大事なこと

その感覚、感情はヒトならではではないかと思っています。
いや、もしかしたら他の動物にも共通してあるものなのかもしれませんが、
いわゆる承認欲求を生じることができるのは、
ある程度余裕があるからでありまして、
サバンナで暮らす動物たちは、今生きることで精いっぱいなわけです。

食物連鎖のピラミッドにどっぷりつかっているわけでありまして、
その枠からはみ出たヒトには、その気持ちはわからないかもしれませんが、
”自分を認めてほしい”前に、今日死なないことの方が大事なわけです。

という事は、ヒトはある程度生きることが保証されていて、
言論の自由だとか、そもそも自由なものを自由にふるまう事に規制をかける余裕があるという事です。

という事は、誰かに認められたいという欲求は、
ヒト特有という事です。

地球上には約175万種の既知の生物存在するといわれ、
未知のものも合わせると、
300万種~1億1100万種とも言われています。

ヒトにとっての欲求5段階説・・・他の動物は?

そんな天文学的な種類が暮らす地球で、
自分たちを中心に回っているような錯覚を持つぐらいのふるまいを見せている”ヒト”ですが、ほとんどの動物にとってはマズローの欲求5段階説の1段階目もしくは2段階目で完結してしまうという事です。

https://ferret-plus.com/5369引用

5段階まで想定しているのは、
約1億1100万種存在するといわれる生物の中で、
おそらく、たったの1種。

https://www.photock.jp/detail/cloud/2513/引用

みんな、そう思っている

そして、
もう一つ、おそらく確かなこと。
誰かに認められたいという事は、
人間は、みんなそう思っているということ。

自分が思っていることは、
きっとたくさんの人が思っている。
それを発信する力が強い人に引っ張られているだけで、
その根底にある思いは、
ほとんどの人に生じているモノ。

だから、大丈夫です(^^

今回は『”誰かに認められたい”と思ったら読む記事~みんなそう思っているから大丈夫~』について書かせていただきました(^^♪

また、あしたね(^^)/


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集