シェア
松幸 明@活気ある職場づくりナビ with Kindle
2023年2月14日 07:20
5S活動を継続するコツを3つ紹介しました。トップの熱い想い、時間と担当者を決めるでした。皆さんお気づきかもしれませんが、活動を継続させるコツは、PDCAです。そしてその最後の砦が「チェック・確認」になります。こんにちは、松幸です。ブログを見て下さり、ありがとうございます!日々の中で気付いたことを発信しています。本日は、定期的にチェックする! についてです。
2023年2月17日 07:08
5S活動を継続するためには、トヨタで有名なQCサークルのように小さな改善を継続する事が大切です。小さな改善は、100個集まればとてつもない改善になるのです!こんにちは、松幸です。ブログを見て下さり、ありがとうございます!日々の中で気付いたことを発信しています。本日は、小さな改善を積み上げる についてです。
2023年2月18日 08:00
5S活動を停滞させずに継続するには、それなりの苦労がありました。そんな中で、みんなのモチベーションを上げるカンタンな方法が幾つかあり、その一つが「改善をシェアする」事です!こんにちは、松幸です。ブログを見て下さり、ありがとうございます!日々の中で気付いたことを発信しています。2月は、5S活動について連続してお話をしています。
2023年2月19日 07:58
「5S」や「改善提案」と言う言葉を聴くだけで毛嫌いする社員がいるのは確かですが、みんなのモチベーションを上げる「やりたくなる仕掛け」は幾つかあります。先日「改善をシェアする」を紹介しましたが本日は、他にも幾つか紹介しますこんにちは、松幸です。ブログを見て下さり、ありがとうございます!日々の中で気付いたことを発信しています。本日は、最強のやりたくなる仕掛け についてです。