見出し画像

やりたいことと、パートナーの希望。どっちを優先する?

大学時代の友人が「読んで面白かった」と言っていた漫画「ダルちゃん」を読んでみました。


確か、紹介してもらった当時は無料で読めるものだったので、すぐに読んでみたんだけど、どうにもその時の私の感性には刺さらず、最初の数ページを読んで読むのをやめてしまっていました。

世間一般でよく言われていることだけれど、改めて言葉にしたい。

本も漫画も映画も絵画も、自分に刺さる時と刺さらない時というのは、あると思う。

たぶん「面白くない作品」というものは、この世には存在しなくて、
会社員だったり、学生だったり、その時々の属性によって人は変化するものだし、属性が変わらなくても人は日々触れるものによって感性が変わっていくものだと思うので、どの作品もちゃんと価値があると思う。

ダルちゃんは、はるな檸檬さんという漫画家さんが描いたもので、
「れもん、よむもん!」という、ただただ本の愛を描いた短い漫画を読んで、この人の文字と絵がなんとも垢抜けているというか。学校のクラスに一人はいる、美術関連のセンスに長けたおしゃれな人、という香りが作品からぷんぷんとして、「ダルちゃん」、読んでみるか~と思って再び手にとりました。

やはり、おしゃれなんだよな。それも、恐ろしいことに作者は意識せず、それをさりげなく出しているんだと思う。わざとらしさがない。意識してたらそれはそれでまた恐ろしい。(ほめてる)

話は一旦変わるのですが、
この作品、1ページ目で可愛い女の子が出てきたと思ったら、「本当のわたくしはダルダル星人のダルちゃんです」と言って、スライム的な絵が出てくるんですが、

過去の私はこれがどうにも、すぐに理解が追いつかず、ここで読むのを辞めてしまいました。
急なダルダル星人への転換に振り落とされてしまい、「これは私にはまだ早い」と思い、辞めてしまったのでした。

ただ、年を重ねて本や漫画を読む上で、少しずつ理解できる部分が自分の中で育ってきました。もう一度読んでみて、面白く読めたので、自分の中で整理しながら振り返ってみようと思います。

まず、私が当時理解できなかった「急なダルダル星人への転換について」。これはもう、この作品におけるメタファー(隠喩)の最たるものだと思う。

知っている方も多いかもしれないが、
文学におけるメタファーというのは、
著者の、伝えたい感情や思いを、誰でも共通して伝わるようにしたものを指します。

作家のはるな檸檬さんは、作品を通して伝えたいことを「ダルダル星人のダルちゃん」をメタファーにして表現している。

メタファーの解説については、三宅香帆さんの本が秀逸だと思っていて(私もメタファーについての理解をこの方の本ですっきりすることができた)、今度本の紹介と共に、また別で書いてみようと思います。

本や漫画の中で、直接的な表現ではなくて
「ん?これはなんだ…」と思う表現が出てきた時に

混乱する、わからない。ではなくて、著者はなにを表現したくて、このメタファー(隠喩)に落とし込んだんだろう?と思って読むと、自分の中で混乱せずに読み進めることができると思う。

ちなみに、ダルちゃんの作者は
2巻の最後でダルダル星人というメタファーについて、しっかり回収してくれる(解説してくれる)方でした。

この漫画では、とにかく人が感動したり、恋愛をしたときの感情がまっすぐに表現されていて、

つまり、難しい言葉を使わずに
その事象が起きた時の感情を伝えている所がとても印象的でした。

例えば、ダルちゃんは、詩を読んだ時の感想を、気をゆるした職場の同僚に伝える。(ここでは書かないけど、その詩を読んだ時の感情の言葉も、どれも一切衒いがない)

その同僚が、ダルちゃんにこたえる。

「いい詩っていうのは 本当のことが書いてあるなぁって思う。心が 気持ちがすごくほんとうだなって そう思う」
「生きてると 社会で生きていると 私たちは 悲しいのに笑ったり 寂しいのにすましたり 悔しいのに平気な顔をして 自分のほんとうの気持ちを置いてけぼりにしちゃって だんだんと自分が何を考えているのかわからなくなって」
「だから 詩に表れる生の言葉に ほんとうの気持ちに 心を動かされるんだって思うのよ」(ダルちゃん2巻)


んわー。わかりすぎるんですが、、。
人が本や漫画や、絵画に触れる沢山の理由の一つが、確実にここに置かれている、と思う。
少なくともわたしは、そう思いながら読むことは往々にして、あるから。

あとは、ダルちゃんが好きな人と両思いになった時、
思ったことを口に出して、それが普通に同意されることを嬉しく思う気持ちだとか

ずっと一人で生きていくと思っていた同僚が同棲することになった時に
自分の可能性を狭めて生きていた、ということに気づくシーンとか。

なんというか、社会人になって自分がずっとうまく言語化できずにいた気持ちを、ちゃんと言葉にしてくれている気がしました。

まあでも、ネタバレじゃない程度にお話すると、

わたしはこの漫画のクライマックスは
ダルちゃんが自身で詩を作った時に、ものすごく大好きな彼を大事に思う気持ちを詩にして応募すると受賞し、喜ぶシーンからだと思う。

自分の思いを表現した詩が評価される。誰かの感性に刺さって嬉しい。

でも、彼に、そんな二人の思いを詩にしてほしくない、と言われて

そこで選択を迫られる、、という所があるんですが

わたしはそこからのダルちゃんの感情と、彼の言葉を表現した数々のページが

ものすごい勢いでわたしの心をかき混ぜてきて
なんか結末を知るのが怖くなって

一度漫画を閉じた。(1時間後くらいに読み切った)

さて、ダルちゃんはどっちを選ぶんでしょうか。
ちなみに、相手のことをものすごく好きな場合、です。


わたしならどうだろう。
わたしならまず、気持ちにしたいという思いを彼にプレゼンし(譲歩する部分を盛り込む)
それでもだめだったら、うーんどうだろう。

多分すぐには別れる選択肢をとらないけれど、
でも自分の行動で彼を傷つけつづける可能性かつ、わたしもやりたいことをやりたい、と思ったときは

別れてしまうかもしれないなぁ〜

ま、そんな究極な選択を迫られることは、私の人生でないと思うし、ないことを願いますけれども


全然違う方向性だけど、
過去にお付き合いしていた彼に
「男性の連絡先を全部消してほしい」と言われた時は、あぁ、別れよう。と思いました。
もちろん、彼と付き合いながら男性と2人きりで会うとかそう言うことをしたこともないのに。

選択肢をどんどんと狭めてくる相手は
あまり良い相手ではないと、当時も、今の私も思います。

誰かを幸せにするには、
まず自分の心と体が整っていないと、
大事にできていないと
なかなか人を幸せにできないんだなぁ〜と思うことが、生きていて多々あるな、と思います。


いいなと思ったら応援しよう!