マガジンのカバー画像

英語ができるようになりたい人はここ!

13
運営しているクリエイター

#日本の英語教育を考える

英語と日本語の発音はどのくらい違う?他言語とも比較してみた。

僕が使える言語(①日本語・②ポルトガル語・③スペイン語)を参考にしながら、それらの言語の発音がどの程度英語の発音と一致しているかをみてみた。

それが以下の通りである。

のべ118の音素のうち、

ポルトガル語は83.15%

スペイン語は91.52%

日本語の一致率は、わずか41.52%

他の文においても、概ね同様な割合が出た。

発音がこれだけ異なると考えると、それだけ学ぶ時の壁は高い。

もっとみる
絶対おすすめ英語学習法と教材

絶対おすすめ英語学習法と教材

英語の学習法にはシャドーイングやオーバーラッピングなどがあり、どれをやるべきか迷います。本当に効果があるのか疑う人もいますが、目標を意識しながら行えば効果は必ずあります。

また英語教材も、もはや有料から無料のものまで無限にあり、自分のレベルやニーズだけでなく、

「自分」という個性に合った教材を見つけるのも大変な作業です。

もし英語学習のゴールが英検やTOEICあるいは受験など、直近の試験に合

もっとみる
英語ができるようになるのは鍋の湯を沸騰させるイメージと同じ⁉️

英語ができるようになるのは鍋の湯を沸騰させるイメージと同じ⁉️

あなたの英語力を鍋の中の水温と考えてみて下さい。鍋の水は熱すれば水温が上がるでしょうが、火を止めたり点けたりすれば、何度熱しようと中々水は沸騰はしません。それどころかエネルギーばかり消費してしまいます。

では質問ですが、それと同じことを英語学習でやっていないでしょうか?

つまり、鍋の水と同様に、やったりやらなかったりではいつまで経っても英語は身につきません。

思い立った時やテスト前だけに英語

もっとみる

「英語ができる」とは? Do you STUDY English?

タイトルにもあるように「英語ができる」とは一体どういうイメージですか?

A:テストで高得点が取れる。
B:英語が話せる。

状況にもよるかもしれませんが、「英語ができる」という意味に関しては、一般的に多くの人がBをイメージするのではないでしょうか。

そして、同様に「英語ができるようになりたい。」

=「英語を話せるようになりたい。」

=「英語でコミュニケーション取れるようになりたい。」

もっとみる

【英語が話せるようになりたい人必見!】 四技能はどれからやるべき?

英語の4つの技能と言うのを聞いたことがありますか?

聞いたことない人も、

Reading / Listening / Speaking / Writing なら聞いたことありますよね。

これらのスキルをまとめて言語の四技能と呼びます。
[これらは、どんな言語(文字がない言語を除く)でもある基本スキルです。]

実は、われわれ人間が自然かつ効率よく言語を習得するには順番があります。

僕自身、

もっとみる
「英語ができるようにならない人」から学ぶ「できるようになる」ためのメンタリティ

「英語ができるようにならない人」から学ぶ「できるようになる」ためのメンタリティ

英会話あるある。

A:週末は何したの?
B:特に何も。(終了)
A:・・・・。

Bさんのような態度だと英語は身につかない。

改善策①良かったのか悪かったなのかなど感想を言う。

Ex 1) It was GOOD! I did nothing. Just relaxing! 😎  

Ex 2) It wasn’t so exciting. I did nothing. Just stay

もっとみる
独学で1ヶ月でTOEIC300点UP。一体何をした?

独学で1ヶ月でTOEIC300点UP。一体何をした?

始めに当時のスペック紹介

・大学4年で中学英語が少し怪しい。
・スポーツ推薦で入学し受験勉強は皆無。
・高校時代の英語の授業はオール睡眠。(3年間、英語担当のK先生申し訳ありません。)
・大学でも成績はクラスでビリから2番目。最下位の生徒はクラスに来ていないので事実上の最下位。
・そんな現実を変えたくて何度かターゲット1900を手に取るが2日と続かず断念。

高校時代、部活に明け暮れていた僕。ラ

もっとみる