マガジンのカバー画像

【SF・ファンタジー・ホラー】竹熊健太郎メルカリ解説文集

88
SF・ファンタジー・ホラー映画についてはこのマガジンです。
運営しているクリエイター

#宮崎駿

【元ネタを探せ!②】「サイレント・ランニング」と「天空の城ラピュタ」

【元ネタを探せ!②】「サイレント・ランニング」と「天空の城ラピュタ」

宮崎駿「天空の城ラピュタ」が公開された時、映画館で鑑賞した私のようなオタクの間で「あれ? このラスト、あの映画のラストに似てないか?」という「噂」が広まりました。

あの映画というのは、ダグラス・トランブルの「サイレント・ランニング」(1972)です。

トランブルは先日亡くなりましたが、「2001年宇宙の旅」のスターゲートの特撮や、「未知との遭遇」「スター・トレック(映画版第1作)」「ブレードラ

もっとみる
宮崎駿「天空の城ラピュタ('86徳間書店)」

宮崎駿「天空の城ラピュタ('86徳間書店)」

宮崎駿「天空の城ラピュタ」正規版Blu-rayです。開封していますが、一度も再生しておらず、盤面は新品同様です。

「風の谷のナウシカ」の2年後、1986年に「ラピュタ」は作られました。実は宮崎駿がNHKで「未来少年コナン」(1978)を監督した後、NHKのアニメ次回作として「ラピュタ」の企画が提出されていたのです。その時は不採用になったのですが、「ナウシカ」が当たったのを見たNHKはずっと眠って

もっとみる
宮崎駿「となりのトトロ('88徳間書店)」

宮崎駿「となりのトトロ('88徳間書店)」

宮崎駿の「となりのトトロ」を私は映画館で26回観ました。

なんでそんなに観たのかというと、作品の素晴らしさもさることながら、館内の子供の反応が異常に良かったのです。それまで映画館にアニメを観に行くと、大体30分もすると場内をお子様がキャーキャー騒ぎながらバタバタ駆け回るのです。しかし「トトロ」では、ついに駆け回る子供を見ませんでした。全員食い入るように画面を見ていて、笑う場面で笑い、驚く場面で驚

もっとみる
「風の谷のナウシカ('84徳間書店/博報堂)」Blu-ray

「風の谷のナウシカ('84徳間書店/博報堂)」Blu-ray

宮崎駿の代表作「風の谷のナウシカ」Blu-rayです。開封済みですが、一度も視聴しておらず、盤面は新品同様です。付属のパンフ、豆本も全て揃っています。

宮崎駿は1979年に「ルパン三世 カリオストロの城」を発表しましたが、全く客が入らず、それから5年間、アニメの仕事を干されていました(正確には偽名で仕事はしていました)。

宮崎駿はこの間「ルパン三世セカンドシーズン」の終盤に2本ほど偽名で演出し

もっとみる
「バッタくん町に行く」

「バッタくん町に行く」

ディズニー最大のライバルだったフライシャー兄弟が最後に作った長篇アニメです。

ニューヨークの街の中に小さな空き地があり、その草むらに昆虫たちが生活しています。この空き地を囲んでいたフェンスが壊れて、通行する人間たちが勝手に入るようになり、昆虫たちの生活が脅かされる。そこに旅に出ていたバッタのホピティが帰ってきて、昆虫の苦境を救おうと立ち上がります。

マックスとディブ・フライシャーの兄弟は191

もっとみる
「ルパン三世」セカンドシーズンDVD25・26巻

「ルパン三世」セカンドシーズンDVD25・26巻

「ルパン三世・セカンドシーズン」のBlu-ray25・26巻です。

25巻には照樹務(宮崎駿)が担当した「第145話・死の翼アルバトロス」、26巻には同じく照樹務の「第155話・さらば愛しきルパン」が収録されており、今やプレミア盤となっています。

この時期の宮崎駿は不遇で、劇場初監督作品「ルパン三世カリオストロの城」が大コケにコケ、アニメの仕事を干されていました。この145・155話が偽名でク

もっとみる
「王と鳥」(やぶにらみの暴君)

「王と鳥」(やぶにらみの暴君)

高畑勲がこの作品の最初の公開バージョン「やぶにらみの暴君」(1952)を観てアニメーション監督を志したと言われる世界アニメ史の名作です。この作品はもともと「やぶにらみの暴君」というタイトルで戦後まもない頃に公開されましたが、監督のポール・グリモーのあまりの完全主義にゴウを煮やしたプロデューサーのアンドレ・サリュがグリモーから未完成のフィルムを取り上げて強引に辻褄を合わせて編集、公開してしまいました

もっとみる
「動物農場」(1954)

「動物農場」(1954)

イギリスの風刺作家ジョージ・オーウェル原作による海外アニメーションの傑作です。

オーウェルはソビエトのスターリン体制で個人の「内面の自由」までも奪われる独裁政治を批判した小説「1984」で世界に衝撃を与えました。 

この「動物農場」はとある田舎の農場で家畜たちが人間に反乱を起こし、自分たちを支配していた農場主を追い出して動物たちが自治する理想郷を作ろうとします。しかし指導者の豚が徐々に独裁者に

もっとみる