マガジンのカバー画像

【連載】インドの新しい食文化を発見できる旅

12
僕は新しいインドと出会った。インド料理、日本で広がった背景、そして本当のカレーとは。金沢のアシルワードを通して見る、料理からインド人の心、目線、インド料理について旅をするように深…
運営しているクリエイター

#カレー

「食事」は文化の壁を乗り越えるための武器

12回のシリーズとして始めた「インドの新しい食文化を発見できる旅 」の連載は、悲しいことに…

イランで生まれてインドで広がった「パン」の物語を巡る

インド料理といえば、スパイシーなカレーとふっくらと焼き上げられたナンが定番の組み合わせ。…

インド料理の「何を選ぶか」によってバレる国民性(伊仏英)

魚料理が世界一美味しいと言っても過言ではない「金沢」に住んでいながら、僕はインド料理にハ…

ナンはインドで日常食じゃない?!

「インド料理と言えばナン!」というイメージが強いよね?でも実は、インドではナンが日常的に…

ミシュランガイドに掲載された大人気店に密着

個性あるスパイスから生まれる、一期一会の一皿から物語が始まる。 金沢の食と食文化の魅力は…

金沢の大人気インド料理店「アシルワード」にカレーレシピを教えてもらった

現地で食べる料理というのは、旅行の醍醐味と言える。食べる料理だけではなく、そのお店の雰囲…

インド料理は辛い料理なわけではない vol.3 〜スパイスの現実〜

子供の頃から大人になるまで、僕にとって日本料理といえば寿司や刺身、天ぷらやラーメンのイメージが非常に強くて、それを食べられない日本人はいないと勝手に思っていた。日本人ならほぼ毎日食べているのだろうと勘違いしていて、初来日の時に現実を見て驚くことが多かった。「寿司が好きではない」「天ぷらはほとんど食べない」「刺身が苦手」な人もいると知って、目が覚めた。 日本に住んでいる僕が、日頃からよく聞かれる内容がある。「パスタとピッツァは毎日食べる?」「イタリア人は全員パスタとピッツァが

新しいインドへ旅に出る vol.2 〜ビハール州〜

インドへの旅の準備が終わり、今回の記事ではインドの食文化、そして、あまり知られていないイ…

新しいインドへ旅に出る vol.1 〜旅の準備〜

僕がイタリアにいた頃、いやおそらく今もそうだと思うけど、日本料理といえば寿司、ラーメン、…