マガジンのカバー画像

【連載】インドの新しい食文化を発見できる旅

12
僕は新しいインドと出会った。インド料理、日本で広がった背景、そして本当のカレーとは。金沢のアシルワードを通して見る、料理からインド人の心、目線、インド料理について旅をするように深…
運営しているクリエイター

#インド

「食事」は文化の壁を乗り越えるための武器

12回のシリーズとして始めた「インドの新しい食文化を発見できる旅 」の連載は、悲しいことに…

イランで生まれてインドで広がった「パン」の物語を巡る

インド料理といえば、スパイシーなカレーとふっくらと焼き上げられたナンが定番の組み合わせ。…

インド料理の「何を選ぶか」によってバレる国民性(伊仏英)

魚料理が世界一美味しいと言っても過言ではない「金沢」に住んでいながら、僕はインド料理にハ…

神様と結びついた料理、日本とインドの食文化の深淵を覗く

神様を信じますか。 神様に会ったことがありますか。 この二つの回答は「はい」しか出てこな…

インドの食文化のなかにイタリア人に欠かせない魅力を見つけた

イタリアとインド、一見するとまったく異なる文化を持つ両国だが、実は食文化には多くの共通点…

ナンはインドで日常食じゃない?!

「インド料理と言えばナン!」というイメージが強いよね?でも実は、インドではナンが日常的に…

ミシュランガイドに掲載された大人気店に密着

個性あるスパイスから生まれる、一期一会の一皿から物語が始まる。 金沢の食と食文化の魅力は、寿司や海鮮丼などの魚料理にしかない、わけではない。実はカレーの文化も盛んなのをご存じだろうか。有名なのは濃厚なルーが特徴の金沢カレーだが、今回は僕が金沢カレーと同じくらい好きなとあるインドカレー店の話をしようと思う。取材をしに行った内容を初公開だ。 ミシュランガイド北陸2021に掲載された、金沢の大人気インド料理店「アシルワード」に密着して、普段は見えない裏話をオーナーの千葉さんから

インド料理は辛い料理なわけではない vol.3 〜スパイスの現実〜

子供の頃から大人になるまで、僕にとって日本料理といえば寿司や刺身、天ぷらやラーメンのイメ…

新しいインドへ旅に出る vol.2 〜ビハール州〜

インドへの旅の準備が終わり、今回の記事ではインドの食文化、そして、あまり知られていないイ…

新しいインドへ旅に出る vol.1 〜旅の準備〜

僕がイタリアにいた頃、いやおそらく今もそうだと思うけど、日本料理といえば寿司、ラーメン、…