マガジンのカバー画像

私とテュルク世界

23
運営しているクリエイター

記事一覧

Meは何しにトルクメニスタンへ!?

Meは何しにトルクメニスタンへ!?

自己紹介記事で私とテュルク世界との関係について書きました。

今日はその中でも私がどのようにしてトルクメニスタンに行きついたかについてご紹介したいと思います。

大学時代にトルコ語で書かれたトルクメン語の文法書を購入し、帰国後はぼちぼち勉強していたのですがどうにも気持ちが乗らない。私の語学学習は常にネイティブとの会話でモチベーションを高めていたので、周りにトルクメン人がいない環境ではなかなか進みま

もっとみる
中央アジア日本語弁論大会(2013)の思い出

中央アジア日本語弁論大会(2013)の思い出

皆さんは中央アジア日本語弁論大会という大会が行われているのを御存じでしょうか。中央アジアで日本語を勉強している学生たちが一同に会して日頃の日本語力を披露しあう、中央アジア地域の国際大会なのです。中央アジアの日本語を学ぶ学生たちが集まるわけですから、中央アジア好きとしてはなかなか萌えるイベントでもあります。

そんな中央アジア日本語弁論大会ですが、ずっと中央アジア5か国が参加できていたわけではありま

もっとみる
【注意喚起】トルコでナイフを突きつけられた話・お金を出して命を守ろう

【注意喚起】トルコでナイフを突きつけられた話・お金を出して命を守ろう

今回はトルコに留学していた時の話。

私の滞在先はイスタンブール。その日はアジア側の友人宅に出かけていて、最終便で夜遅くにアジア側から寮のあるヨーロッパ側へ蒸気船で渡っているところでした。

船で隣に座った男が話しかけてきました。「あんたどこから来たんだい。」トルコなら外国人に対するよくある問答です。それまでにも数十回と同じようなことがありましたので、何も不振に思わずやり取りしていました。

その

もっとみる
トルコで「日本人」として扱われて・外国人を外国人として扱って壁を作る日本人

トルコで「日本人」として扱われて・外国人を外国人として扱って壁を作る日本人

トルコに留学したのは20歳の時。最初は見るものすべて、行くところ全てが異国情緒あふれていて、刺激的な生活でした。住むところも寮に決まり、留学先での日常というものを手に入れた頃です。ふと考えてみるとそこでの私の親しい友人たちはシリア人、アゼルバイジャン人、カザフ人とトルコからすると外国人ばかりでした。せっかくトルコに来たのに外国人とばかりつるんでいるなとそのころの私は思いました。今考えてみると、何人

もっとみる
【ゴールデンウィーク特別企画】ウズベキスタン体験記⑤楽しい列車移動・カラカルパクスタンで「またはちろう」になりアイスを貰う

【ゴールデンウィーク特別企画】ウズベキスタン体験記⑤楽しい列車移動・カラカルパクスタンで「またはちろう」になりアイスを貰う

ゴールデンウィーク企画ということで、2008年7~8月と2009年9月にウズベキスタンに滞在した時のことを綴ろうと思います。忘れている部分も多いので、編年体ではなく、エピソードを取り上げる形で書いていきます。

二回目の滞在ではカラカルパクスタンの首都、ヌクスまで足を延ばしました。列車が好きなので、基本的には国内移動は列車で移動しました。エクスプレスは当時なかったので、シベリア鉄道に一部乗ってヌク

もっとみる
【ゴールデンウィーク特別企画】ウズベキスタン体験記④日本料理屋で犬を食す・マハッラの羊泥棒

【ゴールデンウィーク特別企画】ウズベキスタン体験記④日本料理屋で犬を食す・マハッラの羊泥棒

ゴールデンウィーク企画ということで、2008年7~8月と2009年9月にウズベキスタンに滞在した時のことを綴ろうと思います。忘れている部分も多いので、編年体ではなく、エピソードを取り上げる形で書いていきます。

あるとき、友人の高校?の同窓会に一緒に行く機会があり、日本料理屋に行きました。その名も「山葵」!!今になって写真をよく見てみると「ヨーロッパ・アジア風料理」と書かれていて、なんじゃそりゃと

もっとみる
【ゴールデンウィーク特別企画】ウズベキスタン体験記③男たちのマハッラ(地区)・毎月誰かが大金を貰える仕組み

【ゴールデンウィーク特別企画】ウズベキスタン体験記③男たちのマハッラ(地区)・毎月誰かが大金を貰える仕組み

ゴールデンウィーク企画ということで、2008年7~8月と2009年9月にウズベキスタンに滞在した時のことを綴ろうと思います。忘れている部分も多いので、編年体ではなく、エピソードを取り上げる形で書いていきます。

こちらは二度目(2009年)にウズベキスタンに行ったときの経験より。その時も前回と同じ友人の家に泊めてもらったのですが、マハッラ(mahalla)の集会によく連れて行ってもらいました。マハ

もっとみる
【ゴールデンウィーク特別企画】ウズベキスタン体験記②チッラ(猛暑)にやられて家で点滴される恐怖

【ゴールデンウィーク特別企画】ウズベキスタン体験記②チッラ(猛暑)にやられて家で点滴される恐怖

ゴールデンウィーク企画ということで、2008年7~8月と2009年9月にウズベキスタンに滞在した時のことを綴ろうと思います。忘れている部分も多いので、編年体ではなく、エピソードを取り上げる形で書いていきます。

ウズベキスタンに初上陸してまず思ったのが、「めちゃくちゃ熱い」ということです。その日は7月末。そう、ウズベキスタンの酷暑期、「チッラ」の真っただ中でした。私はその頃ロシア語を学び始めたばか

もっとみる
【ゴールデンウィーク特別企画】ウズベキスタン体験記①エピローグ・ウズベキスタン初上陸

【ゴールデンウィーク特別企画】ウズベキスタン体験記①エピローグ・ウズベキスタン初上陸

今日からゴールデンウィーク企画ということで、2008年8月と2009年9月にウズベキスタンに滞在した時のことを綴ろうと思います。忘れている部分も多いので、編年体ではなく、エピソードを取り上げる形で書いていきます。

始めて私がウズベキスタンに行ったのはトルコに留学していた時のことでした。留学と言っても、私が学生の時は交換留学のシステムがなかったので、自分で語学学校に行くのが一般的で、イスタンブール

もっとみる
トルコに興味がある人は当然中央アジアやテュルク諸語にも興味を持つものだと思ってきた人生だった・逆も然り

トルコに興味がある人は当然中央アジアやテュルク諸語にも興味を持つものだと思ってきた人生だった・逆も然り

先日こんなツイートをしました。

私としては172(2021年4月27日時点)も良いねをいただけてびっくりしています。もちろんいわゆるバズったとはいえないものの、こんな狭い範囲にしか響かないであろう、トルコか中央アジアに関心のある人限定のこのツイートがこんなにいいねしていただけるなんて、ツイッターとは本当にわからないものですね(狙ったツイートは響かないことばかり)。

皆さんの「いいね」は必ずしも

もっとみる
実はみんな知ってるあの曲はトルコの曲だった・速水けんたろうお兄さんの黒歴史

実はみんな知ってるあの曲はトルコの曲だった・速水けんたろうお兄さんの黒歴史

普段トルコにアンテナを張っていない人でも、実は日本のテレビ等でトルコの曲が使われていることがあるとご存じでしょうか。今日は、皆さんが一度は耳にしたことがあるであろう曲をご紹介します。なお、若い人は知らない可能性もありますのでご了承ください。

1.ジェッディン・デデン(Ceddin Deden)まずはこちらのCMの曲を聞いてみてください。

一度は聞き覚えがありますよね。これは「ジェッディンデデン

もっとみる
【お店紹介】外大生はみんな行ってる(?)吉祥寺のロシア・ジョージア料理【カフェ・ロシア】

【お店紹介】外大生はみんな行ってる(?)吉祥寺のロシア・ジョージア料理【カフェ・ロシア】

先日、「ロシア料理が食べたい!」というウズベク人の友人の希望で、久々に吉祥寺のカフェ・ロシアに行ってきました。彼とは大阪時代からもう13年の付き合いで、今でも時々食事に行ったりしています。大学時代は彼の実家に合計で2か月近くもお世話になったこともありました。ウズベキスタン滞在記もいずれ書きたいですが、今日はお店のお話です。

カフェ・ロシアは外大からアクセスがそんなに悪くないため、界隈では有名なお

もっとみる
パレスチナのお皿でプロフ

パレスチナのお皿でプロフ

注文しておいたパレスチナの皿が届いたので、プロフを作ってみました。まずはお皿はこんな感じです。緑のバリエーションだけで色付けされたお皿は、新緑や若葉を連想される春らしいデザインです。かわいいでしょう?

お次は盛り付け準備万端バージョン。

もともと「かわいいもの」が好きだったようなのですが(自分でも気づいていなかった)、結婚してからその欲求が爆発し、妻の存在を口実にかわいい異国の雑貨を集めまくっ

もっとみる
【お花畑隊長の探検記】羽村市のチューリップ・チューリップの原産地は中央アジアらしい

【お花畑隊長の探検記】羽村市のチューリップ・チューリップの原産地は中央アジアらしい

今日は少し足を延ばして東京都羽村市のチューリップ祭りに行ってきました。田舎道を進んでいくと、広々とした畑に一面のチューリップ畑。ちょうど満開でした。

チューリップと言えば、中央アジアが原産と言われているのを御存じでしょうか。トルクメニスタンにも野生のチューリップが自生していると聞いていますが、残念ながら直接お目にかかったことはありません。特に、レバップ州にあるköýten dag(コイテン・ダグ

もっとみる