
焼いて、乗せて、かけるだけ「豚ロースのソテー 豚平焼き風」
ヘトヘトで帰宅した日の「夜ごはん」。
「豚ロース」と「卵」を焼いて、ソースをかけるだけ。
ウスターソースとマヨネーズが絡まった
玉子焼きがふわふわの「ソース」になり、豚肉と絡まる。
濃い味で白いごはんが進む「ごはんのお供に」。
本日のお品書き

豚ロースのソテー 豚平焼き風
ヘトヘトで帰宅
仕事のトラブルでヘトヘトで帰宅。作る気力が全く失われていたのですが、冷蔵庫には調理を待っている食材達が。料理を作らねばと、自分を奮い立たせて、何かを作ることに。
ふと、「豚平焼き」が
お腹は減っているので、白ごはんをたくさん食べれるような味の濃いものにしようと。冷蔵庫には「豚ロース」と「卵」。ふと思い込んだのは、「豚平焼き」。ソースやマヨネーズをかけると簡単に濃い味に。
焼いて、乗せて、かけるだけ
ヘトヘトな上、キャベツがないので、豚肉と卵を焼いて、乗せて、ソースをかけて簡単に作ることに。考えると同時に自然と手は動いていました。
豚肉の芳ばしい香りがテロ
ヘトヘトな上、昼ごはんを食べていなく、お腹の好き具合は最高潮でした。そんな中、漂う豚肉の芳ばしい香り。いつもはお腹を空かせるのに丁度いい香りも、お腹と背中がくっつく程、お腹を減らされました。

焼いて、乗せて、かけるだけ
芳ばしく焼きあげた「豚ロース」。その上には、プルプルの「玉子焼き」。最後に「ソース」と「マヨネーズ」をかける。それだけで、立派な見た目に。
作り置きの副菜を盛り付けたら、すぐに「夜ごはん」。

「玉子焼き」を崩して、ソースと一緒に
「玉子焼き」を崩して、ソースとマヨネーズを絡める。一緒になって、まるで「ソース」のように。その「ソース」を豚肉にからめて頬張ります。
ふわふわの玉子焼きソース。ソースとマヨネーズの甘辛い濃い味が口いっぱいに広がります。その濃い味、お肉の食感とうま味も相まって、白ごはんが進みます。
お腹と背中がくっつかずにすみました。
材料 ( 1 人前 )
--------------------------------------------------------------------

・ 豚ロース : 150 g
・ 卵 : 2 個
・ サラダ油 : 小匙 1
・ マヨネーズ : お好み
◯ ソース
・ オイスターソース : 小匙 1
・ ウスターソース : 小匙 1
・ ケチャップ : 小匙 1
ポイント
--------------------------------------------------------------------
・ 焼いて、のせて、かける
「豚肉」を焼いて、豚肉から出た油で「玉子焼き」を作って乗せて、ソースとマヨネーズをかけるだけ。フライパンの油も玉子に吸われるので、比較的洗い物も楽かも。
・ 「玉子焼き」を崩して、ソースに
「玉子焼き」を崩して、ソースとマヨネーズを合わせる。そうすることで、それがまたふわふわの「ソース」になります。
作り方
--------------------------------------------------------------------
1. 食材の下処理
・豚肉に塩をまんべんなく振っておきます。
・卵を割って、混ぜ合わせておきます。
・ソースの調味料を混ぜ合わせておきます。
2. 焼く・盛りつけ
・フライパンに油を小匙1程しき、豚肉をおき、弱火で焼色が付くまで焼きます。
・焼色が付いたら返し、中火にして逆面にも焼色を付けます。
・豚肉の中心まで火が通ったら火を止めて、取り出し、食べやすい大きさに切ってお皿に盛り付けます。
・再び、豚肉を焼いたフライパンを中火で温めて、[1.]の溶き卵を流し入れてお好みの柔らかさに焼き上げて、豚肉の上に盛り付けます。
・[1.]のソースとマヨネーズをかけて完成。
食後に

ふわふわ玉子焼きソースで
玉子焼きのソースで食べる豚肉は、ふわっとした食感と甘辛くて白ごはんが進む味わいに。焼いて、乗せて、かけるだけで立派な「ごはんのお供に」。
冷蔵庫に「豚肉」と「卵」が待っている日にいかがでしょうか。
お腹が空くような
「夜ごはん」探してみませんか。
--------------------------------------------------------------------
#夜ごはんの話 #おうちごはん #レシピ #自炊
#豚肉 #卵 #和食 #温かい #こってり
#ごはんのお供 #豚平焼き
--------------------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
