
もっちり食感のびんちょうまぐろを使って「海鮮漬け」
「お刺身」を食べた翌日。
余っていた「びんちょうまぐろ」たち。
大きめに切り落とし、「塩昆布」、「白ねぎ」、「ごま油」と合わせて漬け込む。
つるっと、もちっとした食感がおいしい簡単にできる「海鮮漬け」。ごはんにもお酒にもぴったり。
本日のお品書き

海鮮漬け
奮発して楽しんだ後
「サーモン」、「まぐろ」、「ヒラマサ」、、、などたくさんの柵を買ってお刺身に。それを楽しんだ後に残った「びんちょうまぐろ」と「ヒラマサ」。次の日もお刺身で良かったのですが、なんだか気分が乗らなかったので、別の料理にしようと。
「漬け」にしよう
もっちりとした食感がおいしい「びんちょうまぐろ」。大きく角切りすることで、よりもっちりとした食感のある「海鮮漬け」にしようと。
いつもと違う「漬け」に
いつもは醤油とみりん、酒を使って「漬け」を作るのですが、今回は少し違った感じに仕上げようと。「塩昆布」と「ごま油」を使って作ろうと企んでみました。

サラダ感覚
たっぷりの水菜を底に敷いて、少しポン酢をかけてサラダ感覚。水菜と一緒に食べるのもよし、漬けをそのまま食べるのもよし、水菜だけ食べてもよし。
気分に応じて、食べたいように食べれるようにしてみました。

もっちり、つるっとした食感がおいしい
もっちりといている「びんちょうまぐろ」。漬け込んでいくと、段々と表面がつるっとした食感に。大きめに切った魚が舌触りがなめらかで、噛みしめるともっちり。
ごま油と白ねぎがアクセント
一緒に合わせておいた「白ねぎ」の香りと辛味がいいアクセントに。芳ばしい香りの「ごま油」。なんだか中華を思わせるような組み合わせ。塩昆布も合わさって、くせになりそうな味わいに。
ごはんが進みます。お酒があればお酒が進みます。どちらでもおいしい万能な漬け。
材料 ( 1 人前 )
--------------------------------------------------------------------

・ お刺身用の柵 : 100 g
・ 白ねぎ : 20 g
・ 塩昆布 : 3 g
・ 醤油 : 小匙 1
・ ごま油 : 小匙 1
・ レモン : お好み
ポイント
--------------------------------------------------------------------
・ 「びんちょうまぐろ」はお得でおいしい
もっちりとした食感の「びんちょうまぐろ」。「本まぐろ」とは違い、安価で手に取りやすい食材。大きめに切り落として、漬けの材料にはピッタリのお魚です。大きめに切り落として、食感を楽しみましょう。
・ 塩昆布を入れて、うま味の相乗効果を
塩昆布には「グルタミン酸」が含まれいて、魚が持つ「イノシン酸」との相性がよく、組み合わせることでうま味を感じやすくなります。
作り方
--------------------------------------------------------------------
1. 食材の下処理
・お刺身用の柵を一口大に切り、白ねぎは粗目のみじん切りにします。
2. 和える・盛り付け
・[1.]で用意した食材をボールに入れて、その他の調味料を入れて混ぜ合わせます。
・混ぜ合わせて、魚の表面がつるっとしてきたら盛り付けて完成。
食後に

残ったお刺身で「漬け」
残ったお刺身を大きめに切り落として「漬け」にしてみました。いつもとは違うテイストで食べてみたのですが、とてもおいしく食べることができました。
「びんちょうまぐろ」は、比較的お得に購入することができて、使いやすい食材です。もっちりとした食感がおいしいので、大きめに切り落として、食感を楽しみましょう。
お腹が空くような
「夜ごはん」探してみませんか。
--------------------------------------------------------------------
#夜ごはんの話 #おうちごはん #レシピ #自炊
#魚貝 #和食 #冷たい #さっぱり
#ごはんのお供 #おつまみ #漬け
--------------------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
