マガジンのカバー画像

プラモ・ガレキ制作記

44
運営しているクリエイター

#プラモデル

シュペルターの塗装

シュペルターの塗装

前回記事ではボークスIMS1/100シュペルターの工作について書いたので今回は塗装について。

まずメインの白装甲の部分。

サーフェイサーの後にクレオスGXウィノーブラックを下地にしました。

そしてガイアノーツのバーチャロンカラー、パールコールドホワイト。

けっこう青みがかったパールホワイトです。下地を黒にしたのでより青い。

シュペルターといえばわりと暖色系の白で作られる方が多いように思え

もっとみる

ファンテックのファンって件(くだり)

前回記事ではシュペルターの工作について主に書きました。

今回は塗装編、と思ったんですがちょっとその前に。

今は8割くらい良くなりましたが、これを作っているとき、お箸を持てないくらいに腱鞘炎とばね指が悪化していました。

そこで給付金もあてにしつつ導入したのがファンテックのゼロワン!(以後、リンク先は同社の商品ページです)

このリューターがものすごく良かったです。はよ買えばよかった…。

僕は

もっとみる
シュペルターに関節技をかましてみる

シュペルターに関節技をかましてみる

前回のプロミネンスに続き6月もボークスのIMSにトライ。

今回は1/100シュペルターです。もう店頭では見つけられなかったのでヤフオクで入手しました。送料込みで13000円くらい。ボークスのモーターヘッドは定価が最安値だよね、やはり。

パーツ数は495。多いがな。切っても切ってもまだランナーがあるのが好きな人にはたまらないね。僕はそういうタイプということではないけど。

IMSもこれで5体目と

もっとみる
「ジャケ買い」のススメ

「ジャケ買い」のススメ

フィギュアを塗るのは苦手。

戦車を作るときも付属のフィギュアは塗らずに完成にしたいほう。ハッチから上半身を出していたりするものなら、わざわざハッチを閉じた形にして完成させたい。それくらいに、

フィギュアを塗るのが苦手。

それなのに、手にとって買ってしまいましたよ。

タミヤの『1/16 WWII ドイツ機関銃チーム装填手(三脚架搬送)』。

なぜか。
ジャケ買いですよ、ジャケ買い。

本や音

もっとみる
プラモは制作するもの?製作するもの?

プラモは制作するもの?製作するもの?

ツイッターのタイムラインに

「プラモを製作するという表記を『制作』という表記に変えました」

なんてツィート(おぼろげな記憶)があって、

さて、どちらなのかなと考えた。

「制作」と「製作」の意味の違いは、ざっくり言うと

芸術作品、表現にかかわるものを作るのが「制作」。

実用的なものを作る、工業や商業ベースに関わる作る行為が「製作」。

原則的な意味はこうなんだけど、実際はあいまいに使われ

もっとみる
プロミネンス制作で気をつけておくべきこと

プロミネンス制作で気をつけておくべきこと

出たとこ勝負で痛い目に前回の制作記事で…。

仮組みしないで塗装後に組みながら出たとこ勝負で修正しようと、なんとかなるんじゃないか、みたいなことを言っていたわけだけど。

楽観主義で浅はかな自分を殴ってやりたいぞ。

頭や腕、足、など各部位を組み立てていくと、それはもう…かっこいい。

各色に塗装した部品を集めて組み上げたときの美しさにはため息が出る。

しかしだ。しかしなのである。

頭、腕、胴

もっとみる
開き直りでモーターヘッド

開き直りでモーターヘッド

ボークスのIMSに苦手意識はあったけど、モーターヘッド(MH)は好き。

相反する感情の間を行ったり来たりしていたわけだけど、先般1/144バングを作って開き直っちゃった。

いろいろ、何度も作っていたらちょっとはうまくなるだろうって。

MHって作り終わったときに、ちょっと待って次はもうちょっと上手く作れそうな気がするの、もう一回作らせて、という気持ちになる。

だから、とにかく作り倒してやろう

もっとみる
美しいキットにはトゲがある

美しいキットにはトゲがある

ちょっと前の話になりますが、4月はボークスのIMS「1/144 バング」を作りました。

MH(モーター・ヘッド)は大好きだけど、作るのはこれで3つ目。

実はそれほど作ってない。好きなくせに。なぜか。

最初に作った1/100バング。

これがトラウマになったのかも。バングはMHの中でも一番好きな機体なんだけど、これがもう、とにかくね…。

大変だったw

何が大変なのかと問われれば「すべてです

もっとみる
街を丸ごと組み立てる不思議な感覚

街を丸ごと組み立てる不思議な感覚

去年、いや一昨年だったかな?

サークルのメンバーが娘のめいにお年玉としてくれたのがこのプラモ。

1/3000集める軍艦シリーズNo.99『軍艦島(端島)』〔フジミ 2,680円(税込)〕!

ってこれ、なーにが「集める軍艦シリーズ」だよ、島じゃねーか!

そんなツッコミを入れたくなるけれど、フジミさんはそれはわかってやっているようで、ナンバー99もおそらくシャレのつもりなんでしょう。

だって

もっとみる
愛すべきタミヤ「ヨンパチ」の世界

愛すべきタミヤ「ヨンパチ」の世界

昨年(2019年)の暮れの話だったと思います。

僕が所属する模型サークル「メッガーネ タートルズ」の例会でメンバーとおしゃべりしてたときのこと。

「うちもさー、自由なサークルなのはいいんだけど、たまにはみんなでなんかやらない?」ってメンバーの誰かが言いまして。僕だったかもしれんけど、それは覚えていないけれども。

去年のHME(北海道モデラーズエキシビション)で僕らはなんだか知らないけれど、や

もっとみる