![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133262960/rectangle_large_type_2_dedec29d60ba42cb9879a8053150977f.png?width=1200)
ちょっと落ち込み気味な1カ月
こんにちは。
約1か月ほど、noteを離れていました。
本当はこの1カ月、ずっと記事でも綴ってきました3泊4日の関東旅行などにも行ってきたため旅行記も書きたいのですが、2月中旬から、持病の双極性障害(躁うつ病)の気分の波に揺らぎが起きて、やや鬱転しています。
とはいっても、主治医はじめ家族も、さほど心配していないし笑顔も出てはいるため問題はないようです。
今までも2、3月に体調を崩し3月に入院と療養するという事例もあったのに少し油断をしていました。睡眠自体はしっかり確保できています。
今の症状としては漠然としたソワソワ感や憂うつ感、緊張感が続き、体に力みが入っているため朝起きても慢性的な肉体疲労感が溜まっています。
なによりアイディアが湧きづらいため、noteに綴る自信がありませんでした。今回は、このモヤっとした気持ちを言語化し少しでもヒントを見つけ出したいと思い綴っています。
昨日は月に1度の精神科への定期通院日でした。
久々に鬱転してからの通院だったため、主治医の顔を見て少し安心し笑顔も出ていたため、主治医から『笑顔が出ているため大丈夫!』と言われました。
最近は職場でも笑顔を無理して作ったり、早退させていただく日もある状況なので、本当はキツイんだけどなとも思いながら受診。
今回の通院のメインは最近、夕食後にお腹が満腹でも寝る前にお菓子やインスタントラーメンなどを過食してしまうことがあったため、食欲亢進と体重増加の副作用があるオランザピンという薬を減薬したい気持ちを相談しました。
双極性障害と診断が確定しオランザピンが処方されて約4年。体重が健康体重より15kg以上は増加していたことに加え、今回の過食。さすがにマズイと思い、処方を止めていただきました。
鬱転はしているけれども、結果、薬が減薬になり良かったです。
通院後に、いつものルートで出勤していると菜の花が咲いていました。まだ寒い日は続いているけれど、春の訪れを感じました。
ボチボチはやれているから、今は少しずつ回復できるように、やれることをやれる範囲でやっていきたいと思います。