マガジンのカバー画像

心理学を日常に

23
不健康の手前のグレーゾーンだなぁ。ちょっと行き場に困っているなぁ。という方の助けになればいいなと思っています。 ここでは、なるべく自分で使うことのできる方法や情報をたくさん掲載…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

頭をカラッポにしてから開始する!

開始する前の準備体操としておススメな方法!先日、歌番組を見ていたら懐かしいドラゴンボール…

5

開始の問題をクリアしてメタ認知能力をUP!

メタ認知の弱さが先延ばし癖にかかわる要因のひとつかも?ということをご紹介しました。要因が…

5

メタ認知の弱さがコミュニケーションでうまくいかない原因かも

メタ認知の問題はコミュニケーションにも深いつながりを持っていることがわかっています。 大…

7

メタ認知の弱さが先延ばし癖の一因かも

メタ認知ってなに?まずメタ認知の『メタ』とは、 ・高次な ・超 ・含めた という意味で1…

3

失敗を恐れた先延ばし癖は目標設定を工夫する

回避すればするほど失敗恐怖はどんどん増える誰だって失敗は怖いものですが、失敗を恐れて行動…

3

先延ばし癖を科学するー先延ばしの根っこには失敗恐怖ー

山下・福井(2011)の研究では、逃避や回避・先延ばしが抑うつに影響することを証明しています…

3

ぐるぐる考えて落ち込む負のスパイラルを科学する

負のスパイラルってすっごく不快なことですが、いったい何なのでしょうか? 神谷・幸田(2016)は、気分の落ち込みや抑うつ気分といった精神症状は、思考の影響を受けやすいということを明らかにしています。 そして、とくに興味深いのは、自動思考と反すうの関係性について取り上げた点です。 自動思考とは、何かの状況でとっさに浮かぶ思考 反すう思考とは、同じことをぐるぐると考えてしまう思考のことです。 負のスパイラルを言い換えると、ネガティブな自動思考を反すうさせている状態と言え

認知的フュージョン・脱フュージョンで負のスパイラルを抜ける!

負のスパイラルから抜けられないとき・自分自身の考えで苦しみ悩んでいる ・ネガティブな考え…

13

最大のピンチここからどう回復するの?

人はピンチを経験し、混乱状態に陥ると気持ちや感情の整理ができず落ち込んでしまいます。また…

3

実行機能とは?工夫次第で問題解決の糸口に

実行機能とは?脳の前の方に位置する前頭葉の機能です。この機能は、目標を達成するために適…

3

どんな人がパワハラを受けやすい?性格特徴とは?

パワハラ被害者の性格特性とは?パワハラ被害者の性格特徴をビッグファイブで見た研究をご紹介…

4

パワハラ被害の実情

パワハラ被害の症状や解決方法には男女で違いがある 金森(2019)では、パワハラの特徴には男…

2

2020年6月からパワハラ防止法が施行

パワハラ防止法の成立・施行2019年5月29日にパワハラ防止法が成立しました。この法案は、大企…

4

パワハラからの回復ーパワハラの相談件数は増加傾向

近年、パワハラの相談件数は増加傾向厚生労働省(平成28年度)は、全国の企業や団体に勤務する男女9,000名を対象に、パワハラに関する実態調査をインターネットで行い、パワハラの被害状況や解決における取組状況を発表しています。 パワハラ被害相談状況従業員向けの相談窓口で従業員から相談の多いテーマの上位3項目を挙げると、 ・ パワハラ(32.4%) ・ メンタルヘルス不調(28.1%) ・ 賃金、労働時間等の勤労条件(18.2%) パワハラの相談件数は多いことが確認されて