見出し画像

ゆっくりと着実に日々を生きていく

みなさんこんばんは、まりなです。
今日は快晴、秋晴れでした。
気温は大分下がってきて、今年も秋服を着る機会は少なかったです。

11月ももう少しで終わってしまう💦
毎日一生懸命駆け抜けていたら、こんなにも早く月日は過ぎるのですね。
無職なのに忙しいのは何故なのでしょう(笑)

今日は朝から転職サイトの方とオンライン面談でした。
初めて活用するサイト&オンライン面談でとても緊張しました。
最初はぎこちなかったですが、時間の経過とともに和やかに話せました。
自分自身の今の状況や過去のあれこれを話すことは、
正直とても心が辛いけれど、必要な事だと捉えて頑張りました。

最終的には自分がどんな仕事に就きたいか、
どんな勤務条件が希望なのかなど、
比較的きちんと伝えられたような気がしています。

社会不安が強いこと、電車がとても苦手な事。
それらもちゃんと伝えられてほっとしました。
あまりにも遠い勤務先だったら、どうしても立ち向かえないので。

もう一度事務職に返り咲きたいなと思ってから、
私の行動はとっても早かったと思います。

前の記事を読んで頂くと伝わると思うのですが、
ここ数か月は一般枠のアルバイトの面接を沢山受けたり、
障害者枠のアルバイトの面接を受けたりと、
比較的活発に行動を起こしていました。

だけど、どのお仕事も妥協して、
お金が稼げればいい、立場があればいい、
そんな焦燥感に駆られて動いていました。

だけど先日受けたカウンセリングで、
「持続可能な未来の選択をしたほうがいい」
という助言を頂いて、
やっぱり転職サービスでじっくりと探すことにしました。

今まで私の行動源は大まかにいうと「怒り」でした。
社会に対しての怒り、自分自身に対する無力感への「怒り」
でも「怒り」の原動力は長持ちしないから、
自分が自分でいられる為の選択をすることにしました。

すこし冷静になって考えてみました。
これからのこと。私自身の未来の事。
不安も恐怖も満タンで、足がすくみます。

でも私を支えてくれる人が周りにいて、
私の事をきちんと理解してくれるカウンセラーさんがいて、
私自身がわたしを諦めていないこと、これは私の強みです。

日々色んな感情が渦巻いて、息苦しくなることが沢山あります。
感情の渦潮に飲み込まれて、暗くてどんよりした気持ちを持て余すことも。
毎日、ただ生きているだけのつもりだけど、どんどん濃くなる気持ち。

その分成長できている自分も、ダメージを受けている自分も。
どうしようもなく大好きです。

長所と短所は表裏一体で、
真面目なのも努力家なのも良いところ。
だけど無理して我慢しすぎるのは短所です。
自分の心を押し殺すことはもうしないで、
ゆっくりと着実に日々を生きていきたいと思います。


「ゆっくりと着実に日々を生きていく」
それがわたしの人生だと、心から思います。
というか、そう腑に落ちるような生き方をしたいです。

これからの指標が見えて、現状はなんにも変わっていないけれど
それでも確実に心は成長していって、しなやかになっていく。
そう実感しながら生きていけている現状に感謝です。
支えてくれている人たちに感謝です。ありがとう。

いままでの人生はブレーキのない車みたいだった。
ブレーキをいつ壊したのかもわからないような生き方をしてた。
そういう自分が誇らしくもあり、でもやっぱり惨めだった。
私はいつまでこんなことを繰り返すんだろう。惨めで虚しい。
そんな感情を見て見ぬふりを、何度したんだろう。

いま、明確できっぱりとした大胆な宣言は書かない。
だけど、未来への種まきをしています。
ちゃんと芽吹くかはわからない。
沢山の失敗をこれからも何度だってするだろうなあ。
だけど、柳のような心を持って生きていきたい。
自分の人生を謳歌するんだって、決めました。
だって一度しかないこの命だもの。めいっぱい失敗もしよう。
そんで最後には穏やかな表情で過ごせるように。

うん、やっぱり今まであきらめなくてよかった。
ちゃんと自分を守って、だけど勇敢に生きていきたい。
すこしの知恵と、沢山の支えを大切に生きたい。

いつか恩返しがしたいです。
自分のことを諦めなかった自分に、
私のことを支えてくれた人に。

一日いちにち、めいっぱい生きます。
でもきちんと休みもとります。
心の栄養補給も大切にします。


今日はお風呂に浸かってのんびりしよう。
寒いからね、体も心も温めなきゃです。


それでは今日はこの辺で。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
また読んで下さると嬉しいです。


まりな



いいなと思ったら応援しよう!

まりな
頂いたチップは、心豊かな生活の為に使わせて頂きます。