見出し画像

本との出会い:2021年11月29日(イーブックの日)

Kindle Unlimitedのサービスを利用し始めてから、本を読む機会が本当に増えました。

マレーシアでは日本の書籍は紀伊国屋書店で購入できますが、輸入品ということもあって値段は日本の1.5倍程度つけられているのでなかなか手が出せません。
海外在住者にとってKindle Unlimitedのような電子書籍サービスは読書の機会を得られる良いサービスですね。

月額は980円なのですが、私は1か月目は無料、2か月目は198円で利用できるキャンペーンを申し込みました。
今はブラックフライデーで初めての利用者は3か月99円のようです。
今から申し込めば年末年始は読書三昧にできそうですね。

Kindle Unlimitedで読むことができる書籍の数は、和書12万冊、洋書120万冊ということで一生かかっても読み切れないほどです。

Amazonさんは私の読書傾向からおすすめを表示してくれているので、自分が何に興味があるのかも分かりやすく、本との出会いもプロデュースしてくれます。
(私へのおススメはチベットのお坊さんが書かれた仏教系の書籍や英語関連、ビジネス書が占めています)


11月29日はイーブックの日。日付は「いい(11)、ブック(29)」の語呂合わせで、いい本をたくさん読んでもらうきっかけの日にとの思いと、国内最大級の電子書籍販売サイト「ebookjapan(イーブックジャパン)」から制定された記念日です。

こちらのnoteで紹介させていただいた桜川りえさんの著書もKindle Unlimitedのおススメからの出会いでした。

書店の中をめぐって本を手に取って探すのも好きなのですが、こうしてネット上でも偶然か必然の本との出会いがあります。

これからもいい本との出会いを大事にしたいですね。

本日もお読みくださりありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集