マガジンのカバー画像

旅行

44
運営しているクリエイター

記事一覧

出雲大社から新年のご挨拶

出雲大社から新年のご挨拶

日帰りバスツアーで出雲大社にお詣りしてきました。遅くなりましたが新年おめでとうございます。本年も元気に参りたいと思います。

数カ所から乗り込んできた方々と中国道を西へ西へと走り、美しい大山の横を通って宍道湖サービスエリアへ。そして稲佐の浜で拝んで砂を採取。

なかなか雄々しい日本海の波風に身体中砂まみれになりましたが、添乗員さんのお話の通り袋に入れた砂を出雲大社に持って行きました。

出雲おおや

もっとみる
宮古島二泊三日Day2:爆風リゾートゴルフと青い海

宮古島二泊三日Day2:爆風リゾートゴルフと青い海

旅の中日は大変な充実でした。
ホテルの朝食が素晴らしい!楽しみにはしていましたが、ビュッフェの品数も豊富で盛り付けも可愛くていつも通り取りきれませんでした。

そこまでは平和そのもの。

ゴルフ場に向かう前にホテルの方が今日は1日雨とおっしゃるではないですか!天気予報では曇りですが、と恐る恐る落胆気味に訊ねると、宮古島の天気予報は当たらないとの返答が。ここで暗雲が立ち込めました。天気予報は曇り風速

もっとみる
子どもたちからのプレゼントで益子お泊まりゴルフ

子どもたちからのプレゼントで益子お泊まりゴルフ

何でも最近はモノが溢れていて、イベントをプレゼントにするのが定着しているらしい。旅行券やお食事券など前からあった気もする。

その進化版で子どもたちがごきげんパパ♡とママ♡にゴルフ旅行をプレゼントしてくれたことは以前に書いたとおり。

半年以内に益子、小淵沢、天城、千葉の四つのプランのうちの一つを選んで使うスタイルで、土日はNGということや猛暑や台風もあり期限切れ直前に益子でラウンドに行ってきた。

もっとみる
北海道1泊2日ゴルフツアーDay2

北海道1泊2日ゴルフツアーDay2

1日目のことを書いてから日が経ってしまいましたが、女子ゴルファー4人での阪急トラピックス参加レポ続編です。

2日目も18ホール回って羽田まで帰ると言うのに札幌のホテルに送迎バスが来てくれる時刻が朝の10時というのはゆっくりできてとてもありがたいことでした。

当初それぞれシングルルーム泊、コンビニで朝ごはん調達してロビーに集合という予定でしたが、よく考えたら北海道のゴルフはランチがついていないの

もっとみる
北海道1泊2日ゴルフツアーDay1

北海道1泊2日ゴルフツアーDay1

早くも行楽の秋、いつもの女子ゴルフ仲間4人で北海道まで遠征してきたので、レポートしてみようと思います。

羽田から新千歳まで飛んで、夕張のユニ東武ゴルフクラブまでバスで行って夜は札幌のホテル泊、翌朝またバスで苫小牧のニドムクラシックに送ってもらってプレイ後に新千歳まで送り届けてもらい羽田に戻ってくる行程です。

お仲間は事前にゴルフクラブを宅配便で発送してリムジンで空港まで往復していましたが、私は

もっとみる
田沢湖駅ピアノと盛岡冷麺

田沢湖駅ピアノと盛岡冷麺

秋田旅の3日目は台風の影響であいにくのお天気になりました。お宿は角館。まずはチェックアウトの時間を1時間延長お願いしてこれ以上ないくらい寛ぎました。

角館の駅で、帰京する新幹線の時刻を早められないか聞いてみましたが、ダイナミックパッケージは変更が一切認められないものとのこと。さあ16時までどうしよう。

まずはお土産屋さん巡り。私は配り物のお土産は買わないので家族分だけ。残るものはデジタルの写真

もっとみる
秋田旅2日目は田沢湖と角館武家屋敷

秋田旅2日目は田沢湖と角館武家屋敷

今回なぜ秋田を旅先に選んだかを思い出しました。春のツアー旅行で知り合った素敵な女性が秋田に嫁いだ方で、良いところとおっしゃったからでした。言うなれば私にとっての観光大使!

それで、角館に行くのだけどおすすめスポットありますか〜と連絡してみたらなんと鶴の湯温泉から田沢湖、角館まで車で案内してくださるとのお申し出が。えっ、そ、そんな〜ありがたすぎます。

というわけで地元の方のお出迎えでまず連れて行

もっとみる
尾道・しまなみ海道Day2

尾道・しまなみ海道Day2

思いついたら即実行旅の2日目。

お宿福山ニューキャッスルホテルの朝ご飯ビュッフェは大変満足のいくラインナップ。そしていよいよ予約していたレンタカーを借りました。

ニッサンnoteの真新しいブラック!慣れないハンドル周りだけど簡単に操作できて快適です。今日一日私がドライバー。心地よい緊張感と共に国道2号を西へと進みバイパスを走って尾道から念願のしまなみ海道へ。

この日の日程は一番南の島、大島ま

もっとみる
Day6 in Europe: ハイデルベルクから帰国

Day6 in Europe: ハイデルベルクから帰国

最後の訪問地はドイツのハイデルベルク。もうそろそろ中世もお城も堪能したかと思います。ドイツ最古の大学がハイデルベルク大学で、京都大学と提携してるそう。特に医学部が有名らしい。

すっかり見慣れた石畳の通りは長く続く商店街で、アメリカ東海岸からFIVE GUYSというハンバーガーのチェーン店も来ています。

日本にもよくあるバーガーキングでハンバーガーとポテトを頼むと11ユーロ、だいたい1,800円

もっとみる
Day 5 in Europe: 世界遺産プラハからサッカーで盛り上がるニュルンベルグへ

Day 5 in Europe: 世界遺産プラハからサッカーで盛り上がるニュルンベルグへ

一世一代の大旅行も残りわずかとなってきました。この日はプラハで目覚め、バイキング形式の朝食をいただいてから徒歩の市内観光へと向かいました。ブルグという高い位置にある宮殿からスタートです。

前方に見えるのは砂岩でできたゴシック様式にの教会。近づくと日曜日なのでミサのパイプオルガンの響きが聴こえてきました。

キリスト教を知っているとヨーロッパ旅行はもっと深く感じるはず。まあそこは今更ということで。

もっとみる
Day 4 in Europe: ウィーンからチェスキークルムロフ経由プラハ

Day 4 in Europe: ウィーンからチェスキークルムロフ経由プラハ

この日はウィーンのホテルを発つ前にロビーのピアノを弾いてみるという大胆なチャレンジをしました。友人はモーツァルトのピアノソナタ、私はトロイメライ。出だしはよかったということで…
ヨーロッパ人観光客の拍手がピアノソナタに送られました。

ウィーンの思い出がまた増えて、長女おすすめのチェスキークルムロフへとバスに揺られて進みました。北海道より少し広く人口800万人のオーストリアから、北海道より少し狭く

もっとみる

Day3 in Europe:ウィーン

今回の旅のハイライト、ウィーン。ここだけは2連泊なので半日は自由時間もあります。

まずは朝、ホテルからシェーンブルン宮殿までバスで行きました。マリア・テレジア、マリーアントワネットの母上と言った方が通じやすいかもしれませんが、が夏の離宮として作った館です。

双頭の鷲の門をその昔の王族貴族は馬車で入って行ったそう。

1400ものお部屋に分かれていて、今は宿泊も可能とのこと、まずはお庭から見学で

もっとみる
Day2 in Europe :2つの世界遺産、ザルツブルグとハルシュタット湖

Day2 in Europe :2つの世界遺産、ザルツブルグとハルシュタット湖

サウンドオブミュージックでもお馴染みのザルツブルグの朝を迎えました。心配していたお天気も爽やかで、充実したバイキングスタイルの朝食のあと、市内観光へ出かけました。いつも通り予備知識はなしで。

観光立国オーストリアでは団体客は必ず現地のガイドさんをつける必要があるとのことで小柄な日本人女性がガイドとして案内してくださいました。まず訪れたのがミラベル庭園です。

季節柄、ライン状にデザインされて植え

もっとみる