見出し画像

【読書】デビュー作とは思えない秀作~『食堂かたつむり』(小川糸)~

「ツバキ文具店」シリーズを読んだのをきっかけに、小川糸作品に興味を持ち、デビュー作を読んでみました。

↑kindle版


読みながら思ったのは、「ギリギリの線だな」ということ。家に帰ったら、同棲していた恋人に家財道具一切を持ち去られており、その衝撃で声も失った主人公倫子の再生の物語なわけですが、その非現実的な始まり方に、拒否感を持つ人もいると思います。私自身、そうなった可能性は少なくありません。実際には、「え、どうなるの?」と先が気になり、読み進めましたが。ギリギリのところを上手に綱渡りしているからこそ、多くの人に受け入れられたのでしょう。


故郷に帰った倫子は、確執を抱えている母の住む実家に戻り、そこで「食堂かたつむり」を始めます。1日1組だけ迎えるお客に出す料理が、なぜか奇跡を起こし、少しずつ倫子の傷も癒されていきます。


でも、もちろん話はそこで終わらず、衝撃の展開が待ち受けています。正直、読むのをやめたくなるような描写もありましたが、結末が知りたくて読み進めてしまいます。これがデビュー作とは信じられないほど、話の展開がうまいです。それに文章、特に比喩表現の巧みさには瞠目させられました。


「食堂かたつむり」が軌道に乗り始めた時、倫子はクレーマーのような客を迎えることになります。心底嫌な思いをさせられたのに、「もしかしたらあれは、食堂かたつむりが軌道に乗って私が浮かれないようにするために、料理の神様が遣わした意地悪な天使だったのかもしれない」と考える倫子の精神の健全さは、見習いたいです。


巻末には、番外編の「チョコムーン」が付いています。本編で倫子が迎えたお客のカップルの話です。本編は倫子の一人称で進むので、お客からの視点がちょっとだけでも書かれることで、本編に奥行きをもたらしています。

このカップルから倫子にクリスマスプレゼントが届いたことが、本編でちらっと触れられているのですが、番外編にはそのことは出てこないんですよね。プレゼントが何だったか気になるので、ちょっとその点が不満だったのですが、後から思いました。書かれていないから良いのだと。プレゼントが何だったかは分からないけど、間違いなくセンスの良いものだったのでしょうから。


機会があれば、ぜひまた小川糸作品を読んでみようと思います。



なお、『ツバキ文具店』と続編の『キラキラ共和国』の感想は、以下のとおりです。



いいなと思ったら応援しよう!

margrete@高校世界史教員
記事の内容が、お役に立てれば幸いです。頂いたサポートは、記事を書くための書籍の購入代や映画のチケット代などの軍資金として、ありがたく使わせていただきます。

この記事が参加している募集