
変わりゆく自分
休職し始めてからもうすぐで3ヶ月。
元気になったり落ち込んだり、波があったがなんとか生きている。
ここ最近は、無気力でボーっとしたりいろんな人のnoteを見たりしていることが多い。
良くなってるか悪くなっているかと言われると、自分でも本当によくわからない。少なくとも、適応障害になるまでの自分とは違う。ご飯を食べたり宅トレをしたり散歩したり、最低限のことはできる。だけど、前みたいに心の底から笑ったりワクワクすることがなくなってしまった。やりたいと思ったことに挑戦する勇気もない。友達や後輩、彼氏と会って楽しい時間を過ごす元気もない。
明らかにわかることはこれまで生きてきた自分とは違う自分になっているということだ。
いろんな方のnoteを見ていて、適応障害や鬱になってからの自分は元に戻るというよりかまた新たな自分になっている感覚、という記事をいくつか目にした。
最初は、以前の私に戻らなきゃ、元気にならなきゃと思っていたけれど、最近は違う自分に変わっていいんだと思うようになった。
適応障害になる前の私は、行きたい場所や食べたいもの、やりたいことが常にあって「やらないで後悔するよりやって後悔しよう!」をモットーに生きてきた。大学生のうちにやりたいこと全部やったるぜ〜って思ってたり、社会人になったらバリバリ働いて手に職つけて友達と旅行に行ったり思う存分遊んで、ゆくゆくはスキルを活かして島で働いてそのあとは彼と同棲して結婚して、、みたいに将来考えたり。今思えば、もっと肩の力抜いてよかったんじゃないかな〜って思う。
今はそんなエネルギーもどこかに飛んでいっちゃったし、これからどうしていこうか何もわからないふわふわした状態。現実に向き合うエネルギーもない。でもご飯はおいしく食べれるし毎日眠れてるし、(うちのおばあちゃんの口癖だわ)たまに散歩したりnoteに自分の気持ち綴るのが結構楽しかったり、生き急いでいたときには気づくことができなかったしあわせにも気づくことができた。
相変わらず仕事に対する気持ちや人と関わることへのモチベーションはまだ低くて、引きこもりがちの毎日。でもきっと今は元の自分に戻っていくんじゃなくて、新しい自分を作っていく過程なんだね。
できることをひとつずつ、大切に集めていけば新しい自分で生きていける、不安はあるけどそんな気がする。