2020年7月の記事一覧
【一日3枚】写ルンですde撮り歩き@神楽坂その7
こんにちは。写真ワークショップMaNeRu(マネル)のいとひろです。
先日開催した、写ルンですde撮り歩き@神楽坂で撮った写真を3枚ずつアップしています。その7。
こんなポップな壁も、なんと!神楽坂にあるんですよ。
私も撮ってもらったぜ(嬉)。
写ルンですで出てくる「黄色」の色味、好きだなー。
キュンとなるんだよねぇ。
だからでしょうか。工事現場によくある「黄色」も、なんか味のある写真
【一日3枚】写ルンですde撮り歩き@神楽坂その6
こんにちは。写真ワークショップMaNeRu(マネル)のいとひろです。
先日開催した、写ルンですde撮り歩き@神楽坂で撮った写真を3枚ずつアップしています。その6。
神楽坂らしい裏路地を、写ルンですで撮ってみました。
これこれ。神楽坂といえば、このかくれんぼ横丁。
ここも、神楽坂で有名な路地。通りのむこうに毘沙門天が見えます。
週末だけやってるドーナツ屋さんの「ドーナツもり」の前で。
ド
【一日3枚】写ルンですde撮り歩き@神楽坂その5
こんにちは。写真ワークショップMaNeRu(マネル)のいとひろです。
先日開催した、写ルンですde撮り歩き@神楽坂で撮った写真を3枚ずつアップしています。その5。
写るんですで、人を入れて撮るとどんな感じになると思いますか?
やっぱりレトロになるんですよねぇ。。。撮ったのは紛れもなく”令和”の時代なんですけどね。昭和っぽいですよね。
雨が止んで、緑の植物の水がキラキラと綺麗だったんですけど
【一日3枚】写ルンですde撮り歩き@神楽坂その4
こんにちは。写真ワークショップMaNeRu(マネル)のいとひろです。
先日開催した、写ルンですde撮り歩き@神楽坂で撮った写真を3枚ずつアップしています。その4。
神楽坂といえば、石畳ですよね。写ルンですで、撮ってみました。
石畳をフォーカス。
ここで、ちょっと実験。
写ルンですのレンズの前に、赤いセロファン入れてみたら、こんな感じになりました!。
チャンチャンチャーン(火曜サスペンス
【一日3枚】写ルンですde撮り歩き@神楽坂その3
こんにちは。写真ワークショップMaNeRu(マネル)のいとひろです。
先日開催した、写ルンですde撮り歩き@神楽坂で撮った写真を3枚ずつアップしています。その3。
雨の日だから、できること。”雨水から見えるモノ”を集めてみました。
そして、水たまりでこんな写真が撮れました。
雨の日だからこそ、です。
では、また次回〜!
【一日3枚】写ルンですde撮り歩き@神楽坂その2
こんにちは。写真ワークショップMaNeRu(マネル)のいとひろです。
写ルンですde撮り歩き@神楽坂その2です。
シュールな象さんがいる、あかぎ児童遊園にて。
雨上がりのグリーン。
そして、児童遊園に咲いていた(枯れた)紫陽花を、写ルンですのレンズの前に青のセルファンを差し込んで、撮ってみました。
すると!枯れた紫陽花が生き返った!?
写ルンですのレンズの前に、色のセルファンを入れて撮
【一日3枚】写ルンですde撮り歩き@神楽坂
こんにちは。写真ワークショップMaNeRu(マネル)のいとひろです。
先日開催した、写ルンですde撮り歩き@神楽坂の活動報告をお伝えします。写ルンですで撮ったらどんな風に撮れるのか、3枚ずつアップしていきますね。
あいにく小雨が降りましたが、「雨だからこそ、撮れる風景もある!」と予定通り開催。全部フラッシュ焚いてます。
今回の場所は神楽坂ですが、スタートしたのはこちら。
かわいくない象がか
写ルンですde撮り歩き@映画「天気の子」聖地!? in 神楽坂
こんにちは!写真ワークショッププランナーのいとひろです。
神楽坂は、たびたび映画やドラマのロケ地になっているのですが、最近では「天気の子」で須賀圭介が経営している編集プロダクション「K&Aプランニング」の事務所のモデルとなった建物があります。
その周辺の坂道を、写ルンですで撮ってみました。
では、坂道の下から撮ると、
坂道を登り切った上から撮ると、
なんでもない坂道ですが、写ルンですで撮
写ルンですde撮り歩き@神楽坂
【次回の募集】写ルンですde撮り歩き@神楽坂
日時:7月18日(土)10時集合 15時前後解散(多少変動あり)
場所:神楽坂(集合場所はお申し込みの方にお知らせします)。
主なスケジュール:集合→自己紹介→みんなで撮り歩き→現像→現像待っている間にランチ→現像プリントを持ち寄って見せ合う会&おしゃべり→解散
費用:実費(参考:写ルンです(27枚)本体1,300円前後、現像プリント代1,