見出し画像

赤ん坊が泣く理由を知りたい、わからないとシンドい、という人が増えているのだろうか

3・4ヶ月健診の待ち時間にフロアをうろついていて見つけたリーフレット。

夜泣きと黄昏泣き以外は聞いたことがなかった。
黄昏泣きも初めてその名称を聞いた時になんだそれ? と思った記憶。


産前の母親学級では赤ちゃんは泣くものだと助産師さんにくりかえし言われたこともあり、第一子の長男の時からおむつ・授乳・服が濡れて気持ち悪いなど一通りのことを確認して、それでも泣いていたら、眠くてもうまく眠れないんだなとか、泣きたい時間なんだな、と思って抱っこかおんぶをしてやり過ごしていました。(もちろん、激しく泣きつづける場合は別です)

なんとなく悲しくなることや、泣いている理由が自分でもわからない(うまく説明できない)こもあるとと思うのですが、何にでも理由をつけたがること、わかりやすい理由がないとシンドくなってしまう人が増えているのかな? なんだかすごく今っぽいなーとこのリーフレットを読みながら感じたのでした。

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!

宮沢早紀
いただいたサポートは執筆のための家事・育児の工夫、新しいチャレンジに使わせていただきます。読み応えある記事にできるよう、努めます!

この記事が参加している募集