見出し画像

思い通りになるなんて思わないように気をつけなくちゃ、と思ったこと

ねんトレの本を読んで(Audibleがなかったため、泣く泣くKindleで読んだのでした)、本の内容を実践し、それがうまくいくと、やったぁ! とうれしくなります。

長女の妊娠中も長女が逆子だとわかってからは、必ずしもなおるわけではないから期待しすぎないようにしないとな、と思いながらも逆子体操やお灸といった逆子対策を実践し、逆子がなおると、よかった! どうにかできた! と喜んだのでした。

育児(母親の肉体的・精神的な)の負担を減らせるように最大限努力することはよいと思いますし、核家族化が進む中では必要なことだとも思うのですが、成功を重ねていくうちに、子どもがなんでも思い通りになると思わないようにしないとなぁ、親の思い通りにいかないこともきっとあるのだから、それを忘れないようにしないといけないなぁと思ったのでした。

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!

宮沢早紀
いただいたサポートは執筆のための家事・育児の工夫、新しいチャレンジに使わせていただきます。読み応えある記事にできるよう、努めます!

この記事が参加している募集