見出し画像

そうなんだろうけれど、他の表現はなかったのかい? と思ったので考えてみた




ベビースイミングを検討

2ヶ月違いで出産した友だちがベビースイミングを検討していると話していました。

長男の時はもうずっとずーっと眠くて
プールなんて入ったら、スポーツクラブから帰宅するのも難しくなってしまうのでは? という感じだったので、一切検討しなかったのですが

長女は比較的よく眠ってくれるし、
わたし自身も2人目の子育てで余裕があるということで
ちょっといいなぁと思ったのでした。


通うなら長男の通っているスポーツクラブがいいと思ったのですが
他のところのプログラムも参考程度に見てみることにしました。


ちょっとひっかかる表現

調べてみたところ、とあるスポーツクラブのホームページでちょっとひっかかる表現を見つけました。

ホームページのスクショ


ジュニアスクールがないから「水がきれい!」

トップにあるこの文言。

ジュニアスクールがないから「水がきれい!」というのは、確かにそうかもしれないです。

オムツが外れていないちびっ子たちは
プールに浮かびながら漏らしてしまうなどということはざらにあるでしょう。

鼻水が垂れていても、プールが好きなどの理由で泳ぎにくる子どももいるでしょう。
そういう子がいれば、プールに鼻水が流れていくことも避けられません。

コロナ禍もあり、性能の良い浄水装置を導入しているスポーツクラブもあるようですが、やっぱり大人だけが使う方が水もきれいに保たれそうだと、わたしも思います。

そうなんでしょうけれど。
そうなんでしょうけれど、もっといい表現というか、他に表現があったのではないかなと感じています。



違う表現を勝手に考えてみた

子どもはこのスポーツクラブのターゲット(お客)ではないという前提を十分に理解しつつ
わたしが担当者だったら、という視点でいくつか宣伝文句を考えてみました。

ジュニアスクールがないから

・「ゆったり泳げる」
・「落ち着いて過ごせる」
・「集中して泳げる」
(・静かに過ごせる)

スポーツクラブの口コミも見てみたら、
ロッカールームやスパにしゃべり声がうるさいグループがいたというコメントがあったので「静かに過ごせる」は括弧でくくりました……

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!

宮沢早紀
いただいたサポートは執筆のための家事・育児の工夫、新しいチャレンジに使わせていただきます。読み応えある記事にできるよう、努めます!