マガジンのカバー画像

考えるヒント・今日の言霊

442
名言と1日を元気よく始めるためのヒントをお届けします。あなたのエネルギー源になりますように。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

好奇心はいつだって新しい道を教えてくれる。(ウォルト・ディズニー)

【考えるヒント】 何かに興味を持つことは、何かに疑問を持つことと同じだ。または、違和感を…

他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ。(岡本 太郎)

【考えるヒント】 つい最近、新卒の採用面接で会った大学生は、「親から自立するために、親の…

意志が含まれていないものは、変化ではなく、劣化だ。変化は、その中に意志があるから…

意識する存在にとって、生存するということは変化することであり、変化するということは経験を…

人間関係の網目のような存在の私たちは、やるべきことをやらなければ、先へは進めない…

労働は苦痛に対して我等を堅固にする。(キケロ)【考えるヒント】 人間は、自分の好きなこと…

間違いを怖れて戸を閉ざせば、真実も締め出されてしまう。(タゴール)

【考えるヒント】 集団の中で議論をしていると、違和感を持つ意見や事実に、どうしても口を閉…

明確な意志をもって生きていかない限り、自分の行きたいところへは行けないものだ。

人生とは、切符を買って軌道の上を走る車に乗る人にはわからないものである。(モーム)【考え…

基本(=形)は、反復からしか学べない。反復することを良しとして、徹底することだ。

人の礼法あるは水の堤防あるが如し。水に堤防あれば氾濫の害なく、人に礼法あれば悪事生ぜず。(貝原 益軒)【考えるヒント】 私たちは、まず基本(=形)を学ぶ。基本(=形)は、反復からしか学べない。何回も何回も同じ動作をしながら、基本(=形)を学んでいく。この基本(=形)が、あやふやだと、私たちの行動はあやふやになり、道を外れることになる。 この、基本(=形)を反復しながら学ぶことを通して、人間の道を身体で覚えるのだ。だから、意識しなくても、私たちは、しっかりとした動作が取れるよ

幸福な人生を歩んでいる人は、言葉の使い方を知っています。言葉は選んで使いなさい。…

【考えるヒント】 私は若い頃から、色々な人に、口は禍の元と言われてよく注意を受けていた。…

負けを認めるところから、勝ちが始まる。だから、自分にとってマイナスな事態は、悪い…

柔道の基本は受身 受身とは投げ飛ばされる練習 人の前で叩きつけられる練習 人の前でころぶ練…

努力は、成し遂げようとする物事によって、人間を試すものだ。

どんなに勉強し、勤勉であっても、上手くいかないこともある。これは機がまだ熟してないからで…

私たちは、制限の中でこそ、自由を求めて努力が出来るのだ。

束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。悲しみがあるからこそ、私は高く舞い上がれるのだ。逆境…

幸福になりたいのだったら、 人を喜ばすことを勉強したまえ。(M・プリオール)

【考えるヒント】 私たちは、自己中心主義的に物事を考えてしまう傾向があるから、どうしても…

落ち着け。落ち着いたら、違う角度からものが見えるようになる。

何事もゆきづまれば、まず、自分のものの見方を変えることである。案外、人は無意識の中にも一…

前進できぬ駒はない。(中原 誠)

【考えるヒント】 前進できない人間は、いない。どんな人間も、現状よりも必ず前進する可能性がある。しかし、その可能性を自分で信じるかどうかで、実際に前進するかどうかが決定されるのだ。 だから、まずは、どんな状況でも前進するぞ!と決意することだ。そのためには後退することも視野に入れることだ。そうしないと、後退することが負けに思えて、前進する意欲が消えてしまうからだ。 私たちは、自分の意志とは違うところで、どうしても何かが変化してしまう存在だ。だから、時間に耐えることもまた、前