![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88905993/rectangle_large_type_2_f55d48c11b077b6c10ffe5339abede06.jpg?width=1200)
えのきなめ茸七変化
こんばんは!
突然ですが、皆さんはなめ茸はお好きでしょうか?
なめ茸ってご飯のお供はもちろん、その他色々なお料理のトッピングやタレ代わりにもなって、美味しくてとっても便利ですよね。
そのポテンシャルの高さは、毎日の事でマンネリになりがちなおうちごはんアレンジに大きく貢献してくれる事請け合い。
そんななめ茸を自作して活用する事の多い我が家なのですが、結構色々な味付けで作っているけど、どんな風に味付けしても意外とすんなり馴染んでいるなと思いまして。
折しも新米の美味しい季節。
ご飯のお供に色んななめ茸があったら楽しいだろうなぁ!
なんて好奇心がムクムクと湧いて来て、我が家の定番から意外と美味しかったものまで、ずらりと7種類ほど作って食べ比べてみました。
そんな訳で、現在一気になめ茸富豪と化した我が家ですが、冷蔵庫にこれだけ種類豊富ななめ茸があると色んなものに使えて便利!
もちろんそのままご飯にのせて食べても良いので、新米の美味しさと相まってご飯の消費が捗っちゃって、捗っちゃって。
今回はそんななめ茸のめくるめく世界へ貴方をご案内。
これを読み終えた後は、白米となめ茸食べたくなっちゃうかもしれませんので、空腹時と深夜はくれぐれもご注意下さい…。
レシピを詳しく書くともの凄く長くなってしまうので、今回は詳しいレシピは割愛します。
えのきの加熱は電子レンジで行っています。
ラップをかけ、600w2分半です。
①紫蘇トマトなめ茸
トマトの酸味と紫蘇の爽やかな香りが好相性。
ごはんはもちろん、冷しゃぶや冷たい麺類にもおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906024/picture_pc_a2786855b773cfb76e4dba10c951ef22.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906037/picture_pc_a73c48f4196fe06ef7e22901721d4b81.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906039/picture_pc_080d72d214e35222b1d1a6aaa8d60c7e.jpg?width=1200)
②ねぎ塩なめ茸
シンプルでさっぱりめの仕上がり。
焼いた肉やラーメン、うどんなどに添えるのもおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906056/picture_pc_41383042f30145ea31f2852d2e24f209.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906085/picture_pc_ec5f49c2f0b909c2f0eb650b459fc17f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906088/picture_pc_31a846bdd4ce86ceb374f279bd424c00.jpg?width=1200)
③香川本鷹なめ茸
みんな大好き香川本鷹※を使ったピリ辛なめ茸。
甘酸っぱく仕上げてあり、ごはん、肉、魚、麺類大体何に合わせても美味しい。
迷ったらとりあえず香川本鷹なめ茸。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906135/picture_pc_3ebd8701ec8ea29b172b2d150c658e16.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906173/picture_pc_08af9f11c9892524014bd7cd9c3afd0d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906175/picture_pc_6cefe4fbf242d33812c0237f7f150379.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906176/picture_pc_2a5ca425e07d91dd1da092175f2d777f.jpg?width=1200)
とかける。
※香川本鷹とは、島旅農園「ほとり」を運営されている、からちゃんこと唐崎翔太さんが栽培している、香川県でも一部の地域のみ栽培されている伝統野菜だそうです。
爽やかでキレの良い辛味と、ほのかに感じる甘味は、辛いものにそこまで強くない私でもついついあと引く味わいで、とても美味しい唐辛子です。
興味ある方はぜひぜひ!
④印度カリーなめ茸
印度カリー子さんの影響により、「カレー風味にしたかったらとりあえずタクコ」 とやや偏った学習をして、なめ茸にもとりあえずタクコ。
肉、魚等に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906207/picture_pc_db8728a081b4b186d579fca2991ed524.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906224/picture_pc_432c30ed4d8222770194b1bf9284c4eb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906225/picture_pc_690ac60b1415f91c90ece89911b5af29.jpg?width=1200)
よく混ぜて味を見て塩で整える。
⑤ハイグレードなめ茸
えのきだけでは飽き足らず、あらゆるきのこの旨みを集合させた欲張りなめ茸。
そのままであったかご飯と共に、炊き込みごはん、蕎麦、うどん等がおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906281/picture_pc_ae3491250ed59c0cb912f92077f69621.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906335/picture_pc_d10097207936faa09f83b208c7ec56f9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906336/picture_pc_bf894f2a1aa830a0b6749354dbcfc1ec.jpg?width=1200)
⑥あみと玉ねぎ麹なめ茸
エビ風味大好きな子どもの為に作られしなめ茸。旨味の塊。
そのままごはんに、チャーハン、ラーメン等にもおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906371/picture_pc_4110946e98c0f0a43c1f3b420eb4b680.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906404/picture_pc_cc19aac55dec066b27416785fe68d736.jpg?width=1200)
焼いた甲殻類の香りと焼いたえのきって似た香りがしません?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906407/picture_pc_0311af7c8bb84ed78b8dad68239b9b68.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906410/picture_pc_d21febbe9f4e06b62d71b16168ddc3f6.jpg?width=1200)
⑦梅味噌なめ茸
梅のさっぱり感と味噌の旨み風味でごはんが進むなめ茸。
豚肉にとてもよく合う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906422/picture_pc_82a2fc0dda1f195b176d6712ec110704.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906441/picture_pc_e5711176446529571c0241cb72d3f25e.jpg?width=1200)
梅干を増やして蜂蜜とか加えても良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906442/picture_pc_4cd632b336db55c54baf51ef3efd7438.jpg?width=1200)
そんな訳で出揃いましたなめ茸七変化。
先日の晩御飯で、出来上がったなめ茸を一堂に会してみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906473/picture_pc_b17b0c68b77a0725eb9a1bfcc60c3cd2.jpg?width=1200)
なめ茸七変化。
この日は豚冷しゃぶにして、胡麻だれをかけて、なめ茸総出で味変を楽しんでみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906630/picture_pc_74faca79b7004a90ca96505b6a2fb095.jpg?width=1200)
子どもは、ねぎなめ茸をメインにしてました。
これはこれは…!
楽しい!楽し過ぎる!!
ほとんどえのきしか食してないのに、小鉢をちょっとずつ楽しむような満足感。
しゃぶしゃぶには香川本鷹、梅味噌、紫蘇トマト、カレーあたりが個人的には良かったです!
あみと玉ねぎ麹、ハイグレード、ねぎ塩はあつあつごはんが最高!
子どももちょびちょび試しながら、お気に入りの組み合わせを探して楽しんでました!
簡単な上に家計にも優しく、これだけ楽しめるなんて、コスパ最高ではないか。
以下、アレンジも少しご紹介。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906708/picture_pc_1c47107a57f548f63bd8ecab5846b25a.jpg?width=1200)
紫蘇トマトなめ茸。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906712/picture_pc_f60410cefd752de3b9e1ffc27618aa5d.jpg?width=1200)
ねぎ塩なめ茸。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906714/picture_pc_ba50b2df4e5fa1b853d4bad2a3e6bb85.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906718/picture_pc_fd205bcf646d0acdb995971838ff3b46.jpg?width=1200)
ここ最近冷奴率高めな我が家。
ねぎ塩なめ茸、香川本鷹なめ茸に
もみ海苔をパラパラ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906724/picture_pc_6e7d7e1c79b474d3d9f9c646309edee2.jpg?width=1200)
ハイグレードなめ茸の具と汁を使用。
何故か甘香ばしい香りが立つ。
匂いがもう美味しい。
写真には無いけど、この他、蕎麦に添えたり、スープの具材にしたり、とても便利です。
かなりおすすめなので、良かったら貴方もレッツなめ茸。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88906774/picture_pc_fd5869af0af1543131ab718acdba979c.jpg?width=1200)
以上、食欲の秋にまみげがお届けするなめ茸七変化でした!
楽しんでいただけたら嬉しいです♪
ではでは、お読みいただきありがとうございました〜!