![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129753067/rectangle_large_type_2_8b565fa18a3450f9478991ac32e5345c.jpg?width=1200)
2月4日 クリエイティブな言い訳に気をつける(BY 勝間和代さん)
勝間和代さんのブログを購読しているが、いろいろ気づきを頂いている。
今日の気づきは”クリエイティブな言い訳に気をつける”だ。
私の例では、インフルで1週間ぶっ倒れていたので、運動不足解消のため歩きまくろう、だ。
これ、運動不足解消、というのが(危険な)クリエイティブポイント。
実際に行った結果、股関節を痛めてしまったのだ。
これがどうして起きたのかと分析すると、まずはストレッチ不足。
1週間寝ていれば、体の関節が固まっている。
で、股関節も固まっているのだ。
なのに2万歩あるいた。
私は基本一日1万歩を目標にしていて、15000歩ほど歩くことも多い。そこに過信があったのだろう。
病み上がりで、しかもリュックがめちゃ重かったのだ。
そしてその日はメチャ寒かった。とにかくプチ遭難気分であった。
冬は温度に応じて着る服が決まっている。その時のタイツ(いわゆるももひき)は運動用締め付けタイツだった。
これは夏でも着用できる位だが、真冬には寒いのだ。
だが”さすがにタイツだし大丈夫だろう”と思っていたら全くそうではなかった。
いつものお濠を歩いていたが、ここは遮蔽物が少なく、風がふくとすこぶる寒いことに今回気づいた。
まあ、いろいろなネガティブ要素を今回理解できたわけだ。
ということで、出来ることをやる。これが重要。
私はといえば、タイツ2枚重ねだ。
まあ、こっけいではあろうが、別に誰も知ることはない。
羞恥心も薄れてきているので(これはこれでまずいのだが(笑))実行すると寒さへの抵抗力はいい感じであるようだ。
とにかく冬は厚着。汗ばんでもいいじゃないか。
首はタートルとハイネック+マフラー。こちらは3重構造だ。
厚着は神。
このあたりが最近の合言葉(言い合うのは脳内の私の分身たちですが(苦笑))である。
(最近は靴下3枚重ねですが、4枚にもトライしました=やけくそモード)
いいなと思ったら応援しよう!
![豆象屋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40270723/profile_57ed6a135aa85ba608a18d74309b546c.png?width=600&crop=1:1,smart)