2020年7月の記事一覧
北朝鮮ではタルメク? 韓国の花金「ブルグム」の夜はチメク[チキン&ビール]で乾杯!(『愛の不時着』について#7)
ドラマ『愛の不時着』について、7回目です。ドラマや映画によく登場する、韓国人が大好きなチキン+ビールのお話をします。
第5話、リ・ジョンヒョク(ヒョンビン)大尉に婚約者がいることを知った舎宅村のマダムたちが、ユン・セリ(ソン・イェジン)を励ましに来ます。「こういうときは“タルメク”でしょう」と言って家に入ってくる彼女たちに、セリは「チメクではなくタルメクは何?」と聞きます。
tvN公式サイ
ほかの男に誘われたら断って! 韓国の恋人未満たちの誘惑フレーズ「ラーメン食べて行きますか?」(『愛の不時着』について#8)
ドラマ『愛の不時着』について、8回目です。
韓国ではこれから恋に発展しそうな、本格的につき合う前の状態の男女のことを「ソムタダ(썸타다)」と言います。「ソム(썸)」は英語のsomethingの頭3文字、「タダ(타다)」は韓国語で「萌える」、つまりまだ“何となく”なその状況に萌えるという意味。相手の男(ナム)は「ソムナム(썸남)」、相手の女(ニョ)は「ソムニョ(썸녀)」です。
最近の韓国の
二日酔いの朝に愛の豆もやしスープ(コンナムルクッ 콩나물국)『愛の不時着』『梨泰院クラス』にも登場した朝の定番
今回は、韓国ドラマによく出てくる豆もやしスープについて。レシピも紹介します。
ドラマ『梨泰院クラス』第5話で、天才高校生でインフルエンサーのイソ(キム・ダミ)が、自分の必要性をセロイ(パク・ソジュン)にアピールしようと、彼の店「タンバム」でおつまみを一品頼みます。そのとき、お通しとして豆もやしスープが出てきます。イソは運んでくるときのサービス、味つけ、メニュー構成や店内の照明にまで的確にダメ
今すぐ使いたい!セリに教わるイマドキ韓国語(『愛の不時着』について#10)
ドラマ『愛の不時着』について、10回目です。
日本の人から見てもきっと面白い、韓国語の略語や新語・造語を紹介します。
北朝鮮で韓国人であることを隠して生活するユン・セリ(ソン・イェジン)は、ソウルではアパレルやジュエリー、コスメまで自らのブランドを持つ実業家。トレンドには誰よりも目を光らせている彼女から、イマドキの韓国の言葉をたくさん聞くことができます。
・「センイル・パーティー 생일
『愛の不時着』では財閥の食卓にも。庶民もセレブも韓国人の誕生日はわかめスープでお祝い
今回は、韓国ドラマによく出てくる、わかめスープについて。レシピも紹介します。
ドラマ『愛の不時着』の第12話で、セリ(ソン・イェジン)の実家ユン財閥の食卓では、本人がいない中「セリの誕生日だから」と、セリの母がわかめスープを出します。セリの事情を自分に知らせなかった夫へのあてつけのような、殺伐としたシーンでした。この日、セリが過ごす誕生日とはまったく対照的ですね。
ドラマにもよく登場する
「災いのあとには 幸せがくるものだ」リジョンヒョクが言うなら、きっとそう。『愛の不時着』エピソード2
日本政府のコロナ対策の迷走ぶりが酷過ぎて、
本当に暗い未来しか見えないような2020年、夏。
通常なら学校が夏休みに入る直前で梅雨が明けるのに
今年は、夏休みもまだ先だし、梅雨明けも、しばらくおあずけ。
でも、憂鬱にならないでいられる要因のひとつとして
確実に『愛の不時着』がある。今日は、エピソード2についての考察。
私も写真が残ってるけど、1歳のお誕生日には、いろいろなものを並べて
愛の不時着、何周しても、もう元のカラダには戻れない。考察エピソード1
もう、愛の不時着以前の自分には戻れない。
何を見てもリ・ジョンヒョクにつながってしまう。
朝、起きて顔を洗う前には
「目やに、、彼に取ってもらうなら、カサカサのじゃないと恥ずかしい(//∇//)」と
鏡の前でひとりで体を捩り
コーヒーをデロンギのマシンで淹れながら
「市場で豆を注文するところから、コーヒーを淹れるというのは始まるのだ、、」との思いが頭を過ぎる。
もう何度も見て、その都度Tw
パク・ジウン『愛の不時着』
<Intro>
アロマキャンドルやジャガイモを見かけるたびに、ヒョンビンのあの涙の滲むようなやさしさを思い出し、胸がいっぱいになってしまうのです。これが世に言う『愛の不時着』ロスというやつなのか。世界中で大ヒットを飛ばし、日本においてもNetflix視聴ランキング1位を独占し続けている『愛の不時着』にご多分に漏れずどっぷりとハマってしまった。テレビドラマの登場人物に想いを馳せるというこの感覚はいつ