マガジンのカバー画像

マーケティング、コンテンツビジネス、自己表現

226
新しいマーケティングや、コンテンツビジネス、自己表現のやり方の紹介
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

月間10万PV未満のブログは見直しが必要。価値提供していない

牧野真です。 ブログをベースにコンテンツビジネスで稼いでいるコンサルタントの人が話してい…

ビジネスで重要な指標は投資回収。回収できれば失敗ではない。

牧野真です。 通販の話を少しします。(私は業務で通販にも関わっていました) 通販では、新…

相手にしたいお客を先に決める。何を売るかは後にする。

牧野真です。 一般的な商品開発方法は、まずは売れそうな商品を作ることから始める。 <開発…

商品販売者の売上を大幅に増やす方法

牧野真です。 あなたが何か商品を販売していて、売上が少ないのならば、まずは以下をチェック…

ネットで稼ぐビジネスは高難度

牧野真です。 Twitterなどを見ていると、 ✅インスタ等のSNSを使ったビジネスは楽勝、 ✅3か…

商品販売者は「オンラインインタビュー」を積極的に活用しよう

牧野真です。 ネットツールの提供会社から、「オンラインインタビュー」のお願いメールが届き…

Kindle出版、量産の問題点

牧野真です。 私の昨年(2,022年)のKindle電子書籍の既読数は「258冊」でした(Kindleアプリ集計)。 電子書籍を最低でも毎月約22冊読んだ計算。紙の本も読んでいるので、本の読書数は、もっと多くなります。 【Kindleで稼ぐ】系の本もたくさん読みましたが、その多くは「Kindle出版の仕方」ばかり。ビジネス的な見地から書かれた本は少ない。 最近増えている電子書籍の出版ノウハウが、外注化による大量出版。 たくさん読んでもらうことで、印税を稼ぐもの。 (毎

アマゾン名義の詐欺メールに注意

牧野真です。 偽物のアマゾンから、以下のメールが届きました。 一見して、本物のように見え…

競合が多い市場で勝つ方法

牧野真です。 一般的によく言われているのが、新商品を出す場合は、 狙っている市場が ✅市場…

Facebook(FB)ユーザーが高齢化している

Facebook(FB)は、今後、SNSプラットフォームとしては、ユーザーが大きく減少していく可能性…

③売れる商品の作り方(消費者ニーズの利用法)

牧野真です。 前回からの続きです。 失敗する可能性が低いヒット商品の作り方を一つ、ご紹介…

②売れる商品の作り方(消費者ニーズの利用法)

牧野真です。 昨日の続きです。 ユーザー=消費者がこういうものを欲しがっていそうだから、…

①売れる商品の作り方(消費者ニーズの利用法)

牧野真です。 一般的な消費財の場合、 商品開発においては ✅自社製品の強み(シーズや製品開…

ビジネス書の翻訳は、プロの翻訳者との2人体制が一般的(翻訳出版)

牧野真です。 私が監訳に携わった洋書は、私自身が日本語で読んでみたいと思った本です。 細かいニュアンスまで日本語で分かりたいと思い、それなら、自分で訳してみようと思いました。 私が監訳者である理由は、翻訳作業に、英語のプロ(翻訳者)の方に、日本語化作業をお願いしたから。 ✅監訳者(牧野真)⇒英文を実務レベルでチェックし日本語化する ✅翻訳者(英語のプロ)⇒英文を言語レベルでチェックし日本語化する 多くのビジネス翻訳書は、上記のような分業体制で翻訳作業が行われています