マガジンのカバー画像

マーケティング、コンテンツビジネス、自己表現

226
新しいマーケティングや、コンテンツビジネス、自己表現のやり方の紹介
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【有料】全く知らないクリエイターの有料noteを衝動買いした理由とは?

こんにちは、牧野真です。 最近の私の体験です。 「有料note(記事)」を衝動買いしました。…

1,980

AI作曲のレベルが高くてビックリ、歌も英語で歌ってくれる。

牧野真です。 最近のChatGPT等のAIツールの進化がすさまじいですが、中でも、AI作曲ツールの…

定年後の生活実態が詳しい良書を紹介。「月10万円」稼げば家計は回る

こんにちは、牧野真です。 中高年以上の人にとって、「定年後のリアルな生活像」が気になるの…

年金の繰下げ受給者は、ほとんどいないことを知ってますか?

多くの日本人の方が気になるのは、老後の生活ではないでしょうか? 老後を安心して暮らすため…

書けば書くほど、脳が活性化する

こんにちは、牧野真です。 精神科医の樺沢さんの『学びを結果に変える アウトプット大全 』…

毎日noteに投稿すれば、ファンができますよ(ファンマーケティング)

こんにちは、牧野真です。 (上のイラスト画像は、DALL·Eで今回のテーマを生成) 日本では、…

音声ファイルは聞くだけでなく、文字にして読むと、理解度がアップする

こんにちは、牧野真です。 会議の記録や、インタビュー記事、対談など、音声データは、勉強になるものがたくさんありますね。(書籍の音声もある) 音声をそのまま聞いても、内容が理解できないことはないのですけど、 文章(テキスト)で読むと、理解がさらに深まります。 文字起こしツールは、国産海外産含め、たくさんありますが、 多くのツールは費用がかかります(有料)。 中には、毎月課金させられるものもある。 しかし、OpenAIが開発した音声認識ソフトウェア:Whisperを使えば

ChatGPTは、執筆にめちゃ使える

こんにちは、牧野真です。 昨年まで大ブームを巻き起こしたChat GPT ですけど、最近ではChatG…

辛いこと、嫌なことがあったら俺を見ろ

お笑い芸人・江頭2:50による笑いと音楽の祭典『エガフェス』が、2024年の8月に開催された。(…

細かい記録が貴重なノウハウに変わる

牧野真です。 昨年の12月から始めた新しい仕事が、先月に終了。 関わった期間は3か月ほどで…

遂にAI作品が芥川賞を受賞。

牧野真です。 AIで書いた作品が芥川賞を受賞しました。 作者によると「全体の5%くらいを生…

初めての経験が宝に変わる

牧野真です。 現在、仕事関係で、全く知らない業界に関わりだしました。 分からないことだら…

一般人は、インフルエンサーになる必要はない。濃いファンを作ろう。

牧野真です。 学習院大学のゼミで講義した内容の一つは、一般人でもネットで情報発信して収入…

学習院大学で講義をしました(テーマは有料note等のコンテンツビジネス)

牧野真です。 今月、20日に、学習院大学の経済学部のゼミで、コンテンツビジネスについて、ゲスト講義をさせていただきました。 講義内容は、 ✅クリエイターエコノミー ✅個人の稼ぎ方 ✅noteなどのプラットフォームの事例 ✅コンテンツビジネスの始め方 などの基礎的な話です。 noteについては、有料記事の書き方、情報をマネタイズする視点などについて、ご紹介しました。(事例もお見せしました) 90分の授業でしたが、学生の方からたくさんの質問もあり、内容の濃い講義となりまし