朝が変わると人生も変わる?起きた瞬間にあなたが見逃している可能性
おはようございます!
いや、マジで「おはよう」を言えるのって当たり前じゃないんですよ。
朝、目を覚ました瞬間、あなたは何を感じていますか?「あー、眠い」とか、「もうちょっと寝ていたい」なんてつぶやいてます?それとも、勢いよく飛び起きて「今日もやるぞ!」なんて感じですか?どっちでもいいんです。どっちでもOK。でも、ここでひとつだけ言いたいことがある。
起きた瞬間って、実はあなたの一日を左右する、いや下手したら人生を変えるくらいの超重要タイミングなんです。え、そんな大げさな?って思いました?いやいや、ちょっと話を聞いてください。
マジ!?朝イチが人生を決めるってどういうこと?
朝の最初の5分が、1日のムードをほぼ決定すると言われています。心理学的にも、朝の習慣や感情がその後の行動に大きく影響するってデータがあるんですよ。例えば、目覚めた瞬間に「あー疲れた」と思うと、それが一日中ついて回る。一方で「よし、いい感じ」と思えば、なぜかポジティブなことが連鎖して起きる。
これ、スピリチュアルでもポジティブ思考マニュアルでもなくて、実際に脳がそういう働きをするらしいんです。脳って単純ですね。だから、朝イチをどんな感覚で迎えるかがとんでもなく大事!
「いやいや、そんなの無理よ」って思ってる人へ
分かります。朝イチからポジティブなんて言われても、気分次第じゃないか、ってね。でも、ここがポイント。実は、気分って「選べる」んです。気分に流されるんじゃなくて、気分を作る側になれる。たとえば、朝起きて「あー眠い、最悪」と思ったとします。そのとき、「あれ?この感覚、なんだか面白いな」ってちょっと視点を変えてみるんです。
ほら、これってソクラテス的じゃないですか?(え、いきなりソクラテス!?って思いました?でも本当です)自分の感じていることを客観的に眺める。それだけで、なんとなく気分の流れが変わるんですよ。
起きた瞬間、これだけやってみる
簡単な方法を一つ。朝、目が覚めた瞬間にこうつぶやいてみてください。
「今日、なにかいいこと起きるかも!」
え、それだけ?って思いました?いや、それだけです。でもこの「かも」がポイント。ポジティブな確信じゃなくて、「かも」という余白が大事なんです。この微妙な期待感が、脳を刺激してくれるんですよ。
あなたの朝をデザインする
とはいえ、朝の気分がいつも完璧にコントロールできるわけじゃないですよね。寝不足だったり、仕事でプレッシャーを感じてたりしたら、「いいことなんて起きるわけない」って思う日もある。でも、それでいいんです。
そんなときは、朝のルーティンをデザインしてみるのがおすすめ。たとえば、次のようなことをやってみるのはどうでしょう?
好きな音楽を、とりあえず1曲かける
テンションが上がる曲でも、落ち着く曲でもOK。
最近はよくわからん言語の洋楽、これが結構いい。頭使わなくていいから。
太陽の光をぐわッと浴びる
カーテンをパッと開けて、外を眺めるだけでも気分が変わります。これバカにしないでほしい。試しにカーテン完全遮光すると、だんだん昼型になる。そのうち「あ、やべなんかリズム、ズレてきた?」って思うから!寝つけない人も、とりあえず、これだけ守って。どっかのエライ教授が本で言ってましたが、これだけで効果ありました!
一杯の水をゴクリと飲む
シンプルだけど、身体を目覚めさせる効果は絶大。
飲んでみりゃわかるって!ゴクって飲んできてください。
これらをやるだけで、朝のムードが自然と変わってきます。いや、マジなんですわ。
「朝」が変わると、人生も変わる
「起きた瞬間なんてただの一コマだろ?」と思うかもしれません。でも、その一コマが連鎖して、一日を作り、一週間を作り、やがて人生を作っていくんです。
試しに明日の朝、「自分が今、どんな気分で目覚めたか」をちょっとだけ観察してみてください。そして、もし気分がイマイチだったら、「お、これ面白いな、ええやんけ」と受け止めてみて。その瞬間から、ほんの少しだけ、人生の見え方が変わっていくはずです。
あなたの朝が、ちょっとだけ気持ちいいものになりますように。