バックギャモンでわが子に負けて泣きたいママ
こんにちは。
牧 菜々子です。
わが子は、5歳。
小さい時から、ゲーム好きです。
オセロの次は、チェス。
そして、4歳で、バックギャモンにはまりました。
バックギャモンというのは、サイコロで駒を進めるボードゲームです。
これが、なかなか勝てません。
5歳になったわが子に、あからさまに手加減されても、結局逆転されて負けるママ。
負けず嫌いの私は、泣きそうです。
敵を後退させつつ先へ進む
バックギャモンは、ストレートに駒を進めても、勝てません。
相手の駒を後退させつつ、自分の駒も守らなければいけない。
しかも、進めなければいけないのです。
守ってばかりだと、自分が進むのが遅くなる。
相手の駒を後退させることだけをしていても、サイコロなので、運によって必ずしも自分が早く進めるとも限りません。
強い人は、与えられた状況の中で、その時その時に最適な駒の動かし方をします。
しかも、わが子は、その判断も早いのです。
手加減してくれるわが子
コンピューター対戦ばかりだとつまらないらしく、私を誘ってきます。
そこそこ私を勝たせないと、相手をしてくれる人がいなくなる。
わが子も、そこをわかっています。
私の形勢が不利になってくると、後退させられるチャンスがあっても、そこを突かないでくれる。
あからさまに、手加減するのです。
手加減にも限度がある
でも、ゲームはどれでもそうですが、手加減にも、限度があります。
結局、最後には、わが子が勝ってしまうのです。
本当は喜びたいけど、無言で遠慮する5歳…。
その姿を見て、何ともやりきれないママ…。
4歳の時に、熱中していたのを見て、「どうせルールも戦略もわかっていないで、でたらめに駒を動かしているんでしょう」と思っていたのです。
まさか、その努力が、ここに結実していたとは…。
今日もママと対戦
こんな調子だと、わが子が本気で対戦できる相手は、身近にはとてもじゃないけどいません。
レベルが上がれば上がるほど、つまらなくなるんじゃないか…?
でも、しかたない。
今日も、ママと、対戦です。