![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158498679/rectangle_large_type_2_eaf452df213f338dc508e05062102856.jpg?width=1200)
【減量日記5】コンビニ飯をやめる方法
こんばんはおつかれさまです。
さて前回までの日々の食事記録で、明らかな問題なのが、コンビニ食です。
コンビニ食で栄養バランスが悪いことも問題ですし、菓子パンやお菓子を買ってしまうことも大きな問題です。
最近私は非常〜〜に身体がだるいです。
この倦怠感にはいくつか原因が考えられます。
① 仕事のストレス
② 睡眠不足
③ 栄養不足
このうち①、②はおそらくいまの原因ではありません。
仕事の負荷はそう大きくありませんし、睡眠時間も意識してちゃんととれているからです。
断然今考えられるのは③。栄養不足です。
私も気付けば35歳。流石にいい加減な食事をしていては身体が動かない歳になってきたことを認めざるを得ないようです。
バランスの良い食事をとるためにはコンビニに頼った食生活から脱しなければなりません。
ではやめるためにはどうすればいいか?
朝食
家でとれるだけの余裕をもっておくことがまず大前提
なので早起きをすること、それには早く寝ること、そのため22時ー5時睡眠の生活リズムを整えることが必要になります。
そのためには21時以降スマホをいじらないこと、22時に寝るためにすべての日中の行動を組み立てていく必要があります。生活はすべてつながってますからね。
昼食・間食
作って持って行くのがベスト。
時短のためには同じものを小分けにして食べるのが良いですね。
具体的にはシャイニー薊さんのこれが作りやすいし美味しそうでいいかな〜と思ってます。
昼飯はいままで外食先でのんびりするのがセットになっていたので、作って持っていくとなると、どこで食べるか?という問題が出てきます。
席で食べるのは気が休まらないから嫌なので、休憩スペースが良いかなとは思うのですが、職場の人がいる中が気が休まるか微妙なんですよね。
職場の休憩スペースや、外のベンチなどローテーションで行ってみるのが良いかもしれないです。
ひとまず今回はこんなところで。
朝食や夕食に何を作るのか、バランスの良い食事とは具体的になんなのか、ということを詰めていかないといけないので、それは次回に回します。