自分の利益を第一に考えて合理的に行動する主体
2023年11月4日 晴れ
11月にして半袖。
暖かいのは好きなので複雑だが、これはやはり異常気象?
これはやはり、資本主義社会における際限なき利潤追求の結果なのかぁ?などと、半可通な知識が恥ずかしい。
まぁ、恥ずかしいからこそ、勉強し直して、真剣に生き方を見直したいよね。捉え直したいよね。と、改めて思う。
いま、この動画を観て、重田園江先生の歯に衣着せぬ物言いに興味をもち、『ホモ・エコノミクス』を読み始めた。
自分の利益を第一に考えて合理的に行動する主体=「経済人(ホモ・エコノミクス)」。
「金儲け」が道徳的に蔑まれた古代・中世そして非近代の社会から、いかにして、「自己利益の追求」が当たり前の価値として受け容れられる現代に至ったのか。
絶対に、知っていて損はないだろう。
先週インフルエンザでお休みしたので、なんだか、かなり久しぶりに感じる長女のスイミングスクールを見学しながら、ページを開く。
長女は、突如の小テストに合格したらしいが、スクールを終えた長女が、開口一番私に伝えてくれたのは、「やったー!もう1人お友達できたよ!」だった。
最高だな!
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。
もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。