見出し画像

それは私の知ったことではない

2024年5月11日 晴れ

唯脳論の冒頭。

現代とは、要するに脳の時代である。
情報化社会とはすなわち、社会がほとんど脳そのものになったことを意味している。
都会とは、要するに脳の産物である。
(中略)
伝統や文化、社会制度、言語もまた、脳の産物である。
したがって、我々はハード面でも、ソフト面でも、もはや脳の中にほとんど閉じ込められたと言っていい。
(中略)
滔々たる人工環境化に対抗するものとして、自然保護運動が盛んである。
しかしこれは、どこか検討が外れている。
なぜなら、「自然」保護とは言うものの、実は自然そのものが問題ではないからである。
問題は脳の浸潤をどこまで許容するかであり、つまりは脳が問題なのである。
(中略)
現代人は、脳の中に住むという意味で、いわば御伽噺の世界に住んでいると言っていい。
(中略)
御伽噺に異をたてるのは、現実である。
現実とは、我々を制約するものに他ならない。
したがってそれは、歴史的には常に自然だった。
しかし、我々を制約するものは、今では脳になってしまった。
すなわち、自己の生活を左右できない自己の脳、あるいは自己の生活を左右する他人の脳、である。
(中略)
脳がもはや夢想ではなく現実である以上、我々はそれに直面せざるを得ない。
そこから我々が解放されるか否か、それは私の知ったことではない。

唯脳論

途中まで読んで、そのままになってたけど、今日は、女子チームがお友達と遊びに行って時間が出来たから、改めて頭から読む。

それは私の知ったことではない。

から始まってたなんて、そそられますね。

しばらく本から離れてしまってたけど、また読みたくなってきた。

わかんないんだけど、わかろうとすることは、楽しいことと思う。

いいなと思ったら応援しよう!

毎日ぱぱ
いただいたサポートは、もちろん未来ある子どもたちへ投資します。 もしサポートをいただけたら、具体的にどう子どもたちに投資し、それによってどう子どもたちが成長していったかの記録をしていくのもいいかもしれません。