見出し画像

SEOから距離を置いたけど、やってきたことは無駄じゃなかった

こんにちは、まいです。


今日は、道は変わっても
積み上げたものは
けっして無駄にならないよってお話です。


SEOに頼るのをやめた


3年間、SEOを主戦場に
ブログ運営をやってきたんですが、


半年くらい前から
SEO記事を書くのを控えるようになりました。


だって、Googleは
内容スッカスカなのに
企業サイトってだけで優遇するし、


SEO全然気にせず、
noteで書いた自分の記事が
検索1位になってるのを見つけたときは、
良くも悪くも結局ドメインパワーかよ(激おこ)って思いました。
(noteはドメインパワー激強)


なにより、情報じゃなく、
書き手の人柄とかで勝負するブログに
可能性を感じちゃったっていうのが一番の理由。


>>結局みんな無資質な情報より、経験談が聞きたい


情報の網羅性とか、
有益な情報をきれいにまとめるとかは
もう企業サイトに任せて


自分のありのままを発信して、
読んでくれた人の人生が
ちょっとでも良くなる。

そんなブログを書きたいと
思うようになりました。


取り組んでから気づいたんですが、
自分の気持ちを発信するブログっていいですよ。


ほんとは書きたい、
伝えたいことがあるのに、


有益かどうか、
このキーワードで上位表示できるか。


それを基準に記事の断捨離してたのが、
そんなこと一切考えなくてよくなり、


肩の力が抜けたというか、
自分らしく発信していいんだって
ブログを書くのが本当の意味で楽しくなりました。


でも、ひとつ問題が。


こういった自分の感情を書いたブログって
Googleで検索上位に
ほぼ表示されない。


上位表示されないってことは
読者に自分の記事を見つけてもらえません。
(またはSNSで集客するか)


検索キーワードも
記事構成もガン無視のブログが
Googleの検索上位に入ることなんて
至難のワザ。
(noteの記事上位表示してるじゃん。っていうのは一旦置いとく)


つまり、SEOとは真逆の道に行くわけです。


積み上げてきたものは無駄にはならない


じゃあ、これまで3年間
SEOでやってきたことは無駄だったのか?
というと、全然そんなことなくて。


たとえば、構成のつくりかたとか、
文章の組み立て方とか
SEOでやってきたことは
いろんなところで生きてます。


とくに、アフィリエイトやってきた人が
自分をさらけだすブログを書いたら
可能性を爆発させられるのでは、
とさえ思ってます。

>>アフィリエイトで月数百円だった私が、noteで月1万円を達成できた理由


場所は変わっても、
積み重ねたことって無駄になりません。


どこかで点と点はつながります。


もし、情報をまとめるブログで成果が出ず、
今のやり方に少しでも不安を感じてるなら、
あなた自身のことを発信する側に来てみてください。


自分のことを書いた記事なんて
誰も求めてないし、
上位表示もできないって思うなら
noteがおすすめ。


noteなら自分のこと
書きまくってる人がたくさんいますし、
そんな記事を読みたい人であふれてます。


SEO記事みたいに、
きれいにまとめようとしなくていい。
思いのたけをぶちまけちゃっていいんです。

>>キレイな文章なんてゴミ箱へ!支離滅裂な文章でOK


あなたの言葉で、
あなたの思ったことを書いても
意外と受け入れてもらえます。


SEO以外の場所に行くのも悪くないですよ!


PS.

SEOのことボロクソ書きましたが、
企業を大優遇する今のGoogleの仕様に
モヤってるだけで、本当はSEOが好きです。

上位表示すると承認欲求満たされますしw

Googleさんマジで頼みますよー。泣


PPS.

自分のこと丸出しの
日記ブログに方向転換したら
SEOブログより稼ぐことに成功しました。

その方法を書籍にまとめたので、
ぜひ受け取ってみてくださいね^^

いいなと思ったら応援しよう!