記事一覧
描きっぷりで得点化をめざす『おえかきネハンズ』を作るために調べた「おえかき系紙ペンボードゲーム」について
こんにちは、またははじめまして。わたしは2015年からお寺や仏教をテーマにしたボードゲームをつくっています。
2023年新作のお寺ボードゲーム 『おえかきネハンズ』は、涅槃図という仏教美術を描く「紙ペンゲーム」です。
紙ペンゲーム。(だいたいは)紙とペンが入っている、ボードゲームです。ロール&ライト(サイコロを振って&かく)、フリップ&ライト(カードをめくって&かく)の2パターンが多いでしょうか。
ボードゲーム 盆暮れ正月両彼岸 YouTube動画まとめ
こんにちは、お寺や仏教をテーマにしたボードゲーム、カードゲームをお作りしています。向井です。
2021年は「お墓参り」をテーマにしたカードゲーム『盆暮れ正月両彼岸』をつくりました。おかげさまで、クラウドファンディングCAMPFIREにて88名の方から45万円ものご支援をいただくことができました。本当にありがとうございます!
今回は、ボードゲーム 盆暮れ正月両彼岸 YouTube動画まとめという
お坊さんがえらぶ「トリックテイキング」5選 その2
お墓参りトリックテイキング『盆暮れ正月両彼岸』は、ゲーマーズゲームなカードゲームです。
トリックテイキングという種類のカードゲームなのですが、この「トリックテイキング」。めちゃくちゃ盛り上がっています。昨今では、キャットインザボックスという、一癖も二癖もあるゲームが人気を博しております。ふつうのトリテが分かっていないと楽しさが伝わりづらいのにも関わらず...。
ということで、わたしおすすめのトリ
お坊さんがえらぶ「トリックテイキング」5選 その1
お墓参りトリックテイキング『盆暮れ正月両彼岸』は、ゲーマーズゲームなカードゲームです。
トリックテイキングという種類のカードゲームなのですが、この「トリックテイキング」。めちゃくちゃ盛り上がっています。昨今では、キャットインザボックスという、一癖も二癖もあるゲームが人気を博しております。ふつうのトリテが分かっていないと楽しさが伝わりづらいのにも関わらず...。
ということで、わたしおすすめのトリ
ボードゲーム 盆暮れ正月両彼岸 デザイナーズノート
お墓参りトリックテイキング『盆暮れ正月両彼岸』は、ゲーマーズゲームなカードゲームです。
そんなカードゲームをどんな気持ちで作ったのかを書き残しておきます。
言ってみれば宣伝です。↓リンク先(CAMPFIRE)で、詳細がチェックできます。トリテなのですが、大丈夫。遊べます。楽しいです。パーティを求めている方は、なにも考えなくてもカード出せばいいのですし。勝ちたい!負けたい!をちゃんと考えて遊べるよう
ねことねずみの大レース
ねことねずみの大レース on stand.fm
https://stand.fm/episodes/5f6c98c618e90970663df6b3
『ねことねずみの大レース』をご紹介します。
すごろくに、プラスアルファ2つがちょい足しされることで、こんなに楽しくなるんだ!
しかも4歳でも楽しめる!人数が多い方が楽しいすごろくです。
なかなかのお値段なので、一目惚れした!とか、木コマを触らせ
キュリオス CURIOS
キュリオス CURIOS on stand.fm
https://stand.fm/episodes/5f78829b8ef87b6a1046fed8
今回ご紹介するボードゲームは『キュリオス CURIOS』です。
考古学者になって宝物を探しにいきます!ゲーム終了時に、4つある遺跡それぞれの宝物の価値が公開されます。宝物の数x価値の数字がいちばん高い人の勝ち、というボードゲームです。
自分の
ワードスナイパー キッズ
ワードスナイパー キッズ on stand.fm
https://stand.fm/episodes/5f84516b93ba439761cf72a7
4歳から本当に遊べるカードゲーム『ワードスナイパー キッズ』をご紹介します。
カードのおもて面にはお題が、うら面には文字が書かれています。
おもて面にしてカードたちを混ぜます!みんなから見えるところにそのカードたちを置きます!一番上から1枚めく
マルコポーロ2大いなる帰還
マルコポーロ2大いなる帰還 on stand.fm
https://stand.fm/episodes/5f597ed618e9091d9e3d212d
ボードゲーム『マルコポーロ2大いなる帰還』をご紹介します。
初心者にはまったくお勧めしませんが、いつかはやってほしい名作です。
Amazonだと8000〜9500-くらいでお求めいただけます。
ラマ カードゲーム
ラマ カードゲーム on stand.fm
https://stand.fm/episodes/5f6373058ef87b0b1c45f640
『ラマ カードゲーム』ボードゲームをご紹介いたします。
自分の番になったら
1.カードを1枚出す(同じ数字か、1つ上の数字)
2.カードを1枚ひく
3.勝負から降りる
の三択。トータル-40になったら、一人負けというカードゲームです。
1〜6、ラマ