![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137335889/rectangle_large_type_2_f4fa6e3549505bcfaf022af57c89d4ec.jpeg?width=1200)
どうしたら続けられるのか
今朝、noteを開いたら、「あなたの記事が合計400回スキされました!」のポップアップが開きました。
素直にうれしい~
![](https://assets.st-note.com/img/1713143508947-SBuK7q7mkh.jpg)
私のように、1つ1つの記事への「スキ」がまだそれほどなかったとしても、投稿を積み重ねていくと、「スキ」の数がジワジワと積み上がっていって、400回になったわけで。
継続するって大切だなぁと、改めて感じた次第です。
継続の力ってすごい
それにしても、気付くと自己啓発とか、何かをやりたい人のいる世界に触れ始めて既に10年以上も経過しているのですが、続けるってすごいことだと思うし、じゃあ、どうしたら続けられるのかと、自分や周りのいろいろなケースを見ていて思うのは、
スキじゃないと続かない
情熱がないと続かない
ということ。
あんまり好きでもないことを、四六時中考えるなんて、しんどいし、
キライなことならもう無理。
お金がいくら儲かったとしても、それをずっと続けるのは、難しい。
自分の気持ちを抑え込んで、ある程度は頑張れて、結果が出たとしても、
ではこれをもう一回しましょう、となったら、
え?またそれをやらなくちゃいけないの?しんどいわー
ですよね。
逆に、好きだからやろうと思って始めたことなのだけど、続かない、なら。
本当は好きじゃないのかも。
と思ってもう一回、自分を振り返ってみると良いと思います。
ありがちなのが、周囲にウケが良い(みんなに受け入れてもらえそう)ことを「やろうと思います!」とか宣言して始めるのだけど、周囲からの反響がないと、辞めちゃうパターン。その人の本当の目的は、「それ」ではなくて、「愛されたい」「受け入れて欲しい」で、「それ」が本当に好きってわけじゃない。
書きながら、ほんと、痛いわー
いいなと思ったら応援しよう!
![まひろ(婚活&離婚サポート&保育士)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131628258/profile_edd879b8a069c2e439b38553c942b833.jpg?width=600&crop=1:1,smart)