マガジンのカバー画像

【今月の記事まとめて購入パック】

毎週更新される有料記事(月4~8本程度)を、まとめてお安く購入していただけまっせ!!(´º∀º`)
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#心理カウンセラー

【全てはバイオリズム】メンタル落ちても焦らなくていいんやで?

立春を過ぎたけど、まだまだ体感的には“冬”。 「冬はメンタル落ち気味」って方、けっこう多…

150

嫉妬に狂った女は恐ろしい…【浮気に対する男女の違いとその原因】

今回はXで気になるポストがあったのでシェア(´º∀º`) パートナーに浮気された時、 「男…

150

【賢さには2種類ある】時に“バカ”になれる人が愛される理由

前回の記事を書いてて 「賢い」「頭が良い」には2種類あるな、と改めて思ってさ(´º∀º`) …

150

格差をなくして本当に大丈夫?【1億総貧困社会と“幸福格差”】

久しぶりに岡田氏の動画見てたんだけど(´º∀º`) 「1億総中流社会」 久しぶりに聞いたな…

150

考え事で頭がいっぱい、眠れない…【ぐるぐる思考はなぜ起きる?】

よく「眠れない」という悩みを聞くけど、その多くは「考え事をしてしまって眠れない」というも…

150

潜在意識の根底にあるもの【幼い自分が描いた“人生脚本”】

前回の記事で書いた 「真実じゃないから、定期的に“ダメな子”を味わう必要がある」について…

150

「肯定すりゃいい」ってもんじゃない【自己肯定感の高め方】

最近、「自己肯定感の高め方」に関してちょいちょい目にしたのが、「自宅でも良い(きれいな)グラスを使って飲み物を飲む」というもの(´º∀º`) 誰か有名な人が言ったのかしらね…? グラスを例にして、同じような表現をされてる方が数名いたのが気になったんだけど、私的にはうーん…ちょっと違うなぁ…と。 私は自己肯定感が高くなってから、逆に身の回りのモノにはこだわらなくなった。 先日の記事でも書いたけど 何を使おうと何を着ようと、「自分オッケー!」なのが「自己肯定感が高い」状

¥150

【人の不幸は蜜の味】ニセモノの幸福感「シャーデンフロイデ」

例えば、嫌いな人がミスをした時。 「ざまぁw」って思う人、多いよね?(´º∀º`) そして…

150

無理して自分を好きになる必要はないんだぜ?【“愛”と“愛情”はまったくの別物】

ねぇねぇ。 みんなは自分のこと愛してる?(´º∀º`) 「うざ!!」って思ったそこのアナタ…

150

【保存版!SEXに関する思い込み9選】“心が満たされるSEX”してる??

あけましておめでとうございまーす!! 本年も「まふゆのお悩み相談室」を、よろしくお願いい…

150

【外見は内面の一番外側】“醜さ”とは何か?

先日Xで、気になる投稿があったのでシェアいたしもうす!!(´º∀º`) 今、Xの生成AI「Grok…

150

【続・急増する“残念な人”たち】ラクをするな!想像力を鍛えろ!!

この前、「ニンゲン、退化してまっせ!」ってゆー記事を書いたんだけど(´º∀º`) この記事…

150

ネガティブは“悪”じゃない【ネガティブとポジティブは“表裏一体”】

みんなどこかで、「ポジティブでいなくちゃ」とか、「ネガティブはダメなもの」って思ってなぁ…

150

【“アナタ”の常識は、“私”の常識とは限らない】自己肯定感と価値観の話

今の昼職を始めて、そろそろ1年になるんだけど… なんつーか、驚くほど自分と“価値観”が違う人たちと過ごしてたんだなって、最近になってようやく気がついた(´º∀º`)オッソ!! “価値観”って、「自分なりの常識」とも言い換えることができるんじゃなかろうか。 よく「フツーはさぁ」って言う人いるけど、誰かの“フツー”が私の“フツー”じゃないことって多々ある。 結局、“自分なり”の常識、“マイルール”でしかないんよ。 日本では“常識”とされていることが海外では通用しないよう

¥150