#notionテンプレート
読書を実践に生かすにはNotionやっぱり最強では~1冊まるごと「完コピ」読書術を読んで~
こんにちは!
私はNotionで日々読書記録をつけている読書インプット×Notion大好き人間なんですが、先日こんな本を読みました。
【1冊まるごと「完コピ」読書術】
いわゆる本の読み方系の本というか
どうやって本からインプットして、それをアウトプットしたらいいかを教えてくれる本なんですが、かなり感銘を受けました!!
詳しくは本書を読んでいただきたいのですが、
ざっくりいうと
1冊、師匠とな
【Notion浸透】チームにNotionを浸透させるためにやったこと
こんにちは!
以前Notionを1年運用してみて感じたメリット・デメリットというnoteを投稿したところ、結構リアクションいただきましたので
その続編的な記事を書きたいと思います。
前回のはコチラ↓
0. はじめに~導入のきっかけ~
まず前提として私がNotionを使い始めたきっかけは、
チームでタスク管理ツールとしてです。
最初はasanaというツールの無料版でタスク管理してたんですが、
1年間Notionを運用して感じたメリット・デメリット
こんにちは!この記事を読んでいただいているということは、
Notionを使い始めた方、あるいは使用を検討している方でしょうか??
私はちょうど1年前くらいから
仕事・プライベートでの管理ツールをNotionに集約しはじめまして、
今も絶賛運用中です。
仕事においては、私個人だけではなくチームで使用しています。
この1年プライベートのメモや読書の記録、
ジャーナリングや家計簿など、あらゆるモノの管
【Notionテンプレ無料配布】読書記録のテンプレをアップデートしました
こんにちは。かなり更新をサボってしまいましたがまたコンスタントに投稿できるように頑張ります。最近Notionの構築のほうもややスキルアップしたので、順次テンプレートの配布や販売をしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
本日の本題なのですが、過去に投稿&無料配布させていただいたNotionの読書記録テンプレなのですが、この度プチアップデートしました!!
テンプレと記事はこちらからご
【Notion】タスク管理テンプレを無料配布します
はじめに
皆様日々のタスク管理は何でされていますか?
asana?Googleカレンダー?
世の中には様々なPMツールと呼ばれるものがありますが、私はNotionをおすすめします。
その理由は、タスク管理だけでなくナレッジや議事録の管理、読書記録や習慣トラッカー、業務上のメモなどすべてを一元化できるからです。
なので、用途ごとにツールを分ける必要がなく、あっちこっち行き来する手間が省けるわけです
【Notion】習慣トラッカーのテンプレを無料配布します
こんにちは。今日はNotion回です。
以前読書記録のテンプレを配布させていただきましたが、
今回は習慣トラッカーのNotionでのテンプレのご紹介です。
※読書記録に関しての投稿はコチラ
そもそも習慣トラッカーとはそもそも習慣トラッカー(ハビットトラッカー)とは何ぞや?という話。
ざっくりいうと、毎日の習慣が実行できたかどうかを確認する、日ごとのチェックリストです。まぁToDoリストみたいな
【Notion】読書記録のテンプレを配布します
はじめにわたしは仕事でもプライベートでもNotionを愛用しています。
といっても使い始めたのは2024年に入ってから、、、
まだまだ歴はかなり浅いのですが、瞬く間にこのツールに魅了され、気づけばタスク管理や議事録管理、メモ、読書記録、習慣トラッカー、家計簿など公私あらゆるものをNotionで管理しています。
読書記録のテンプレそんなNotion初心者ながら毎日使い倒しているもののなかで、
今回