シェア
町谷東光
2025年2月16日 23:30
なぜだろう1艘のボートは音も立てずに川を下りそのあとに波紋を残してゆく音がしないのだ不思議だエンジンの音がしない電動なのか?外からはわからないそんな船もいまはあるのだろう
2025年2月9日 12:00
朝 6時5分 アラームの音で目覚めるやっとこさ と床から出てぼくは準備を ランニングに出る準備をはじめる四股をふみ スクワット 腹筋 そしてストレッチ急いでやるのだ急いで走り出す体をつくるのだ6時30分――もう出ないといけない 間に合わせるのだ外 空気は冷たく薄暗い5分弱走り 中学校の前向こうから彼女が歩いてくる駅に向かう道を急いでいるすれ違いざま チラリとその顔を見る
2025年2月8日 17:00
都心ー東京駅ーから5キロここも東京 墨田区よ浅草の人から川向こうってね言われるのよでもテレビは勝手にここを 都心扱いしてくれるまあ いっか
2025年2月7日 12:30
都心も都心 千代田区東京だね 東京皇居が目の前その中は昔も今も異世界それはきっとずっと変わらないその向こうそしてこちら側ぐるりは普通の東京
2025年2月5日 11:00
東京ーどこに行っても超過密だと思うか知らんこんな景色もあるのだー
2025年1月13日 19:30
大復活だ 東京言問通りを走る都バスがゆっくり国際通りを右折するその前に日の丸が 2枚の日の丸がはためく祝日に都バスは日の丸をつけて走る日の丸は日本だ 日本の象徴だバスは走る 東京都のバスは走る東京は日本だ 日本は東京だ東北だ 能登だ 沖縄だそんなものはいらない日本は東京だけあればいいのだ見よ 浅草の隅田川から下流 都心方向を見よいくつものクレーンが見える高いたかいビルがいく
2025年1月7日 12:30
いつもの景色 いつもの隅田川を見る久しぶりに本格的な雨が降りそれが上がった朝―なのに空は厚い雲に覆われうす暗い台船が曳かれ 上流にゆっくりと向かう川に波紋がひろがるゆっくりとゆっくりとしばらくぼくはそれをながめるきょうは何をしようか考えてみる仕事を探しに行かなきゃハローワークだ健康保険の切り替えをしなきゃ区役所の支所に行くのだきょうのうちに ぼくはそれをやるだろう
2025年1月5日 12:00
正月休みはきょうで終わり…ですかみなさん最後の休日どんより憂鬱な気分でしょうか朝日が太陽が陽の光が元気出せ がんばれとそう語りかけてはくれませんか寒いです きょうの東京 朝気温0.5℃体感ではマイナスみたいな日影は冷蔵庫や 冷凍庫の中のようですでも太陽は上ります地球は回りますいずれ明るくなりそして暖かくなります寒い冬も終わるときが来ますあすから仕事の人たち
2024年12月27日 12:30
白子 牡蠣 あん肝これ「ぜいたく鍋」の名で出す居酒屋これで1人前 2000円満足いったぁこれでぜいたくならなんと謙虚な生き方でないか
2024年12月18日 13:00
同じ場所同じ時間同じ空だけど少し雲がありほんのほんの少しだけ刷毛で描いたような雲がある今夜は降る?雨 雪ーまさか東京の冬はカラカラのまま
2024年12月18日 00:00
東京の空目に染みる青雲ひとつない
2024年12月16日 12:00
満月である空気が澄む冬の東京の夜スカイツリーの先に光るひかる
2024年12月3日 14:00
冬の空冬の青空黄葉 銀杏の葉陽射し 黄色が目にしむこの写真ぼくの心象風景ーだとしたらーああもうすぐ 昼休みも終わりだきょうもそれだけだ
2024年12月1日 18:30
ここは 本郷・東大 東京大学である東大の校章はいちょうをあしらったもの大学の外 本郷通りはいちょう並木そして大学構内もいちょうが生い茂る日曜の朝 構内をランニングするいつも近所の人たちが散歩するが黄葉目当てで人が多い最近は外国人 中国人観光客を多く見かけるきょうもそうだった 中国語がよく聞こえた白人 欧米系の観光客は見たことがない中国人 東大が好きなのか中国人 早稲田