皆様、おはこんばんにちは。久しぶりの投稿です。少し涼しくなってきたと思ったら、台風が心配な、Mach082です。 本日は秋の天気について書いてみました。よろしくお願いいたします。 秋の天気、どんな特徴がある?台風・大雨・霧、が特徴になります。 9月になると夏の高気圧(太平洋高気圧)が勢力を弱めて、東へ後退し、代わって北の高気圧が次第に勢力を広げてきます。この境目に形成されるものが、停滞前線で、ぐずついた天気が続きます。その停滞前線を秋雨前線と呼びます。この時期には、しばし
皆様、おはこんばんにちは。Mach082です。 先日に続き、CBの影響の一つであるGust Frontについてです。よろしくお願いいたします。 前記事 (CBの影響について) https://note.com/mach082/n/n90be3a4e12bb まず初めにまず初めにかなり大切なことを書きますが、 CBはかなり危険です。過去の事故事例を挙げるときりがありません。特に、TSを伴っていたり、かなり成長しているCBに関しては有無を言わさず入りません。Holdしてコーヒ
こんにちは。Mach082です。 昨日、CBについての記事を書きましたが、その続きとなります。 よろしくお願いいたします。 前記事 ↓ https://note.com/mach082/n/n007a78fe9e95 どんな影響があるのかまず、CBの影響についてですが、大きく分けて5種類ほどあります。 それぞれ、何があるか言えますでしょうか。 質問することによって、皆様の記憶によりよく定着できるものと考えますので、ご一考いただけると嬉しいです。 それでは、正解例です
皆様こんにちは、Mach082と申します。 今回はCBについて書いてみました。 よろしくお願いいたします。 まずCBってどういう時に発生するの?積乱雲ができるには3つの条件が必要になります。 ・あたたかく、湿った空気があること ・大気の状態が「不安定」であること ・空気を持ち上げるメカニズムがあること →加熱による上昇気流・前線による上昇気流・地形による上昇気流 この3つが揃った時はじめて、空気塊が上昇し、湿った空気が雲になり、不安定な大気がさらに上昇を促します。 積乱
皆さんこんにちは。Mach082です。 今日は夏のTS についてです。(またもや、季節の終わりかけですが) TSの強度はどのように決まっているか。そもそも強度というのは、天気略語表の付帯情報として通報されます。 付帯情報は、強度と特性に分かれており、 強度は、(ー)(表示なし)(+)に分かれます。VCとはVicinityの略で飛行場標点から8㎞および16㎞の間の区域です。 特性については、またいつか書こうと思います。 TSの強度については、以下のようになります。
こんにちは。 現在、日本でFOをしております、Mach082と申します。 今回の話題は、最近悪天が続いている ということで、 (もう九州の梅雨はあけてしまいましたが(・・;) ) 高高度でのIcingについて、とりわけIce crystalについて備忘録を残していこうと思います。 私自身、博識ではないため、いろんな文献を参考にしながら備忘録を作り上げています。アドバイスありましたら、DMにて受け付けます。 それではよろしくお願い申し上げます。 飛行機にとってIce Cry
神・時間術 (著)樺沢 紫苑 備忘録として書いておきます。 著者の樺沢 紫苑さんが働きすぎて感銘をうけました。 本当にあんなに膨大な仕事をしているのだろうか・・・ 本書についてまとめようとしましたが、既にまとめられてる方がいたので、 早速、省略させていただきます。 (自分がブロガーならきれいにまとめていただろうな・・・) 以下、私が思ったことを書いていきます。 この本を自分の身つけるため、はじめに以下の順に考えてみます。 ー何が書いてあるか ー何を得れるのか ー
こんばんは。 始めまして、Mach082と申します。 現在、パイロットとして働いております。 このnoteを書き始めた理由としては、最近SNS等でいろいろな情報だったり勉強法などを学んでおり、私もなにか発信をすることで自分の脳内が整理されるのではないかと、日々思うことを徒然に発信していこうと思い、Twitterを始め、Noteも始めてみました。 ええそうです、、自分のためです(笑) だがしかし文を書くのは下手ですし遅いので出来るだけ簡潔に。なんなら発信することは忘れ